新着情報

広報誌「うるおい」第403号 2023年10月20日発行

ライトハウスから

第34回「障害者の主張大会」発表者募集について

山梨県障害者の主張大会は今年で34回を迎えます。日頃の想いや夢、こんな世の中になってほしいという希望などをあなたの言葉で伝えて下さい。たくさんのご応募をお待ちしております。
開催日時:12月6日(水) 午後1時30分から
開催場所:山梨県防災新館1階オープンスクエア
〈募集要綱〉
応募資格:山梨県内に在住の障害のある方、満15歳以上の方(令和5年4月1日現在)
なお、昨年発表された方は応募できません。
作文内容:テーマは自由です。400字詰め原稿用紙4枚以内。6分以内で発表できるもの。作文は未発表のものとします。(応募作文は返却できませんのでご了承ください)
応募方法:締切日は、11月4日(土)です。作文に「住所」「氏名(フリガナ)」「連絡先」「障害者手帳のコピー」を添えて山梨県障害者福祉協会へご提出ください。(郵送可)出場の決定:出場の可否は、11月15日(水)までに各応募者に郵送で連絡します。
審査及び表彰:当日の発表で審査員が採点し、表彰を決定します。最優秀賞(1名)、優秀賞(1名)、特別賞(若干名)、努力賞(若干名)
応募・問合せ:山梨県障害者福祉協会
〒400-0005甲府市北新1₋2₋12
福祉プラザ1階(担当:坂村)
TEL:055-252-0100
FAX:055-251-3344
Eメールアドレス:sakamura@sanshoukyou.net
その他:当日の入場につきましては、会場及び駐車場スペースの関係から事前申込制とする予定です(関係者を除く)また、WEBによる当日配信を行います。今大会では、県立大学山下広司ひろし先生の講演も予定しています。
なお、新型コロナウイルス感染症等の感染状況により開催方法に変更がある場合があります(応募者の方々には変更があった際は直ちに連絡致します)

第4回スマートフォン教室開催のお知らせ

山梨県障害者福祉協会ICTサポートセンターと共催でスマートフォン教室を開催します。前回同様、個別指導を中心としたスマホ教室になります。
日時:令和5年11月26日(日) 午後1時30分~4時
対象:iPhoneをお持ちでボイスオーバーを使用している方
操作に不安のある方
※今回初参加でも大丈夫です
講師:田崎輝美氏、白濱顕子氏
内容:個々のスマホの状況を確認しながら、パソコンボランティアさんと一緒に使い方を学びます。その間に講師が順番に個別指導を行っていく形式です。
受講料:無料
定員:5名(先着順)
場所:山梨ライトハウス情報文化センター
申込み締切り:令和5年11月10日(金)
申込み問合せ先:山梨ライトハウス情報文化センター
電話:055-222-3502 担当:功刀・梶原まで

読者と青い鳥奉仕団員との交流会について

3年ぶりに次の通り開催することとなりました。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時:12月3日(日) 13:30~15:30
場所:山梨県福祉プラザ 4階大会議室
(甲府市北新1丁目2-12)
内容:
1. 語らい
団員が日々活動する中で悩んだり迷ったりしていることを、読者の方にも聞いていただき、読者のお話も伺いながら語り合います。
2. 出し物
読者の方と奉仕団員の出し物で楽しんでいただきます。
※ コロナ対策が5類になったとはいえ、まだまだ配慮が 必要なため、飲食は控えさせていただきます。
※ 当日はマスクの着用をお願いします。
※ プレゼントの用意があります。
申し込み: 事務局小林(電話 055-252-0100)まで
締め切り: 10月31日(火)

続いて、みーきのお料理コーナーです。

10月号レシピ

秋の旬の「きのこ」。種類も豊富で栄養価も高く、色々な料理に使われています。
そこで秋を感じる「きのこあんかけ揚げ出し豆腐」を紹介します。
お好きなきのこを使って、きのこの味と歯ごたえを味わい、秋を感じてみてください。

きのこあんかけ揚げ出し豆腐(2人分)

【材料】
豆腐1丁(300g)
しめじ50g
なめこ50g
大根80g
小ねぎ少々
一味唐辛子好みで
A
小麦粉10g
片栗粉10g
B
だし汁80cc
みりん大さじ3
しょうゆ大さじ2
C
片栗粉1・水2の割合で溶いたもの少々

◇作り方
① 豆腐は水切り(キッチンペーパーで包み耐熱皿にのせ、ラップなしで600W2分程加熱)し、4~6等分に切る。
② しめじはほぐす。なめこはザルに入れ、水の中でふり洗いする。
③ 大根はおろし、軽く水気を切り、好みで一味唐辛子を混ぜる。小ねぎは小口切りにする。
④ バットにAの小麦粉・片栗粉を混ぜ合わせ、①の豆腐にまぶす。
⑤ 180℃に熱した揚げ油に、④の豆腐をフライパン返しにのせて滑り込ませる。3分程揚げたら上下を返し、表面がカリっとなるまで更に3分程揚げて、油を切る。
⑥ 小鍋にBの調味料を煮立て、しめじ・なめこを加えひと煮立ちさせ、火を止める。
⑦ 煮汁の中になめこが入っているのでとろみが出ますが、とろみが物足りなければ、Cの水溶き片栗粉を入れて全体をよく混ぜる。火をつけ、かき混ぜながら「とろみ」をつける。
⑧ ⑤の豆腐を器に盛り、⑦をかけ、③の大根おろし・小ねぎをのせる。

【豆知識】豆腐にまぶすのは小麦粉だけでも構いませんが、片栗粉を加えるとカリっと揚がると言われています。

山視福協から

「えきねっと」に期待

理事 井口靖也

「えきねっと」とは、JR東日本が運営する JRきっぷの予約や旅行プランを申し込めるWebサービスです。
私は以前よりえきねっとを利用しきっぷを購入しています。東京に出かける時はあずさ号のチケットレス特急券も購入出来てとっても便利です。きっぷを購入するには近距離用券売機か長距離や割引が必要な場合は障害者手帳を準備し駅の窓口に並び時間や後ろの列を気にしながら、乗る日付 駅名 経路 時刻 列車名など伝え買うもので、障害が有っても無くてもですが障害者は特にストレスです。それが家にいながらパソコンやスマホで自分のペースで買うことができます。申し込んだ切符を受け取るには窓口か指定席券売機と呼ばれる多機能型の券売機に行かなければなりませんが、それはさほど苦にはならないでしょう。
私が利用する身延線はほとんど無人駅でワンマン運転の列車も多く切符を買うことが出来ず降りる駅で清算します。特に甲府駅の有人改札は非常に混み合い時間がかかる事が多い為、急なお出掛けには間に合いませんが、甲府で会議など出かける事が確定している場合は、あらかじめえきねっとで申し込み済みの、井出駅甲府駅間の往復乗車券を甲府滞在中に甲府駅の券売機で受け取って帰ります。切符を持っているとなんとなく安心です。
そんな便利なえきねっとですが、今現在障害者割引の切符を申し込む事が出来ません。が、なんと近々障害者割引乗車券の申し込みサービスが開始するそうです。
7月4日のJR東日本ニュースによると (ホームページを参考に書きます)
「えきねっと」で障害者割引乗車券をお申し込みいただけるサービスを開始します。開始時期は2024年2月(予定)です。申し込みの際駅に行く必要が無くなります。ご利用にあたっては、マイナンバーカードを用いて身体障害者手帳情報および療育手帳情報を確認するため、事前にマイナポータルへのマイナンバーカードの登録が必要です。とあります。又、今後のサービス拡充として 新幹線eチケットの障害者割引の適用 新幹線の車いす対応座席の申し込み 駅係員による乗降介助WEB予約サービスの開始が挙げられています。
私は前からマイナンバーカードが有るのだからなんとかならないだろうかと常々思っていました。やっと念願が叶いそうです。早く試してみたいです。
なお、えきねっとアプリもあるのですが、アプリはJR東日本線内のみ対応のためJR東海身延線は未対応です。ウェブサイトはJR全線と乗り入れをしている一部の私鉄に対応しています。富士急線は対応しています。又、切符の受け取りは基本JR東日本の駅になりますが全国の一部の駅や旅行代理店で他社線ウェブサイトの受け取りができます。
これからの「えきねっと」に期待します。

ことばのミニ解説

皆さんは「コード」と聞くと何を思い浮かべるでしょうか?今月と来月は「コード」のつく言葉をご紹介します。
コードには、「一次元コード」と「二次元コード」があります。「一次元コード」はいわゆる「バーコード」のことで、太さの異なる黒いバーと白いスペースを交互に並べて表現された横長の長方形で、横の一方向にのみ情報が書き込まれており、バーの高さ方向に情報がないことから 「一次元コード」と呼ばれています。スーパーやコンビニの商品には全てバーコードがついており、そのバーコードの中には価格のほか商品データや販売メーカーの情報が入っており、バーコードリーダーで読み取ることによって商品の管理を行っています。
次に「二次元コード」は、縦・横二方向の切手大の正方形に情報を持ち、記録できる情報量を飛躍的に増加させたコードです。
二次元コードとしてよく耳にする「QRコード」は、「Quick Responseクイック レスポンス」の略で、素早く反応するという意味があり、最大の特徴は、大容量のデータを格納できるという点です。従来のバーコードでは、20文字程度の情報量しか格納できませんでしたが、QRコードは、1つのコードで、数字のみであれば最大 7,089文字もの情報量を格納できます。このQRコードは、日本のデンソーウェーブ社によって、1994年に開発され、現在はデンソーウェーブ社の登録商標となっています。
「QRコード」は、パンフレット、チラシ、情報誌、コンサートチケット、名刺など様々な媒体に掲載されており、スマホで読み取ることで、該当サイトなどへジャンプすることができます。新型コロナウイルスの感染拡大時にはワクチン接種証明書アプリやクラスターを追跡するためにも使用されました。来月は、音声コードについて解説します。

うるおい俳句教室

埜村 和美のむら かずみ
山滴る食事処は湯葉尽くし
「感想」身延で上等な湯葉が作られていることを知ったのは、社会人になって職場での会食をするようになってからでした。そのお刺身の美味しかったことを今でも忘れません。原料であるあけぼの大豆は今や大人気ですね。原句「滴りて」だけでは地中からしみだした水のことになってしまうので、「夏の山」の傍題の「山滴る」に変えました。青葉に覆われた身延谷と湯葉尽くしの昼食に向かうわくわく感が伝わってきます。
「紙漉きの団扇身延の風を呼び」は紙漉きを再考してください。

小川 賢治おがわ けんじ
日の光まとめて受けて夏終わる
「感想」原句は「日の光まとめ受けて」でした。手を加えて「まとめて受けて」と中七にし、定型にしました。真夏の暑さが残り、風景もそのまま、でも、光や影が心なしか澄んできて秋が近づいた感じ、しみじみと過ぎていく夏を味わっています。
「中秋や光の中に影一つ」は、光の中にが抽象的で見えてきません。

石川 昭敏いしかわ あきとし
毬栗や遠い昔の足さばき
「感想」ご自身の足さばきのことでしょうか。昨年峡北地方の公道でいがごと落ちている沢山の栗に出会いました。二、三個でも栗の実を拾いたくて毬を踏まないように歩くのが意外に難しかったです。すいすい歩き、素早く拾うことが出来たその頃のこと、いろいろ思い出したのですね。
「鳥と虫里山の秋入れ替わり」これは里山の秋の説明だけに終わっています。何か見えたものを詠んでください。
福田甲子雄ふくだ きねお先生に有名な句があります。
「稲刈つて鳥入れかはる甲斐の空」
この句も覚えておいて口に出してみるといいと思います。

相沢 幸雄あいざわ ゆきお
散りだしてなおかぐわしき金木犀
「感想」今年の暑さは10月に入っても続いていて、いつもの年では9月27日頃は咲き出す我が家の金木犀もつぼみのままです。
「秋が深まり金木犀の香りに酔いしれ」が原句ですが、金木犀が季語なので秋を取りました。金木犀の香りへの思いに参りました。

中牧 洋子なかまき ひろこ
烏瓜がレースを編んでいた小藪
「感想」道ばたの草むらや、手入れの届かない農家の庭の片隅などに高貴なレース編みのひとひらを見つけたときの驚きと感動が一句になっています。「小薮」とは場所としても言葉としても適切です。

茜空まだ柔らかき栗の毬
「感想」秋の初めの夕焼けの色も柔らかです。少しずつ栗の毬の中の実も色づいていることでしょう。

覚えておきたい龍太の俳句
福田 甲子雄ふくだ きねお 編著 龍太俳句365日より

露草も露のちからの花ひらく
一見すると弱々しい感じを受けるが、地をはって繁殖力のある雑草である。露草は葉に小さな露をためて咲くので、まさに露の力によって咲く花のような感じを受ける。それにしても、露草から生命力のみなぎるものが感じられ、露の一粒一粒は、晴れた秋空の果てを思わせるような青さをたたえている。
(昭和27年作 句集『百戸の谿』所収)

それでは、25日締め切り厳守でご投句をお待ちしております。

暮らしのヒント

つらいくらいに暑かった夏も過ぎ待ちに待った心地よい季節の到来です。耐え抜いた自分を褒めてあげて、ホッと一息といきたいところですが、快適な時期は瞬く間に終わってしまいます。今のうちにまたやってくる寒い季節に向けての準備をしておきましょう。特に布団は急に寒い日が来てもいいように、さわやかな秋晴れの日を利用して早めに対策をしましょう。
春夏の間収納していたシーツやカバー、敷きパッドなどは収納している間に湿気やほこりがついたりすることがあります。取り出してすぐ使うのではなく洗濯してからりと干しておきましょう。布団も袋から出して秋晴れの日に干してから使うと収納時の湿気もにおいも飛んで快適に眠れます。布団を押し入れから出してすぐ使ったらかゆみが出たとか鼻水が止まらなくなったなどというお話もよく聞きます。ダニが繁殖している可能性もあります。よく干して使いましょう。敷布団やマットレスも立てかけるなどして風を通しておきましょう。でも一度に頑張って全部しようとすると疲れてしまいます。無理のない範囲で少しづつ準備していきましょう。

新しい図書の紹介

◎デイジー図書

10-1

本田 けん4:12
40代にとって大切な17のこと

内容 仕事と家族に人生を奪われない。自分のリズムを見つける。家族とお別れの準備をしておく。自分のエネルギーの予算配分を考えておく。人生の優先順位をつけ直す…。40代を幸せに生き抜くために大切な17のことを伝える。
(音訳者:坂本 啓子)

10-2

池田 ひかる3:52
中村天風てんぷう 心が前向きになる言葉

内容 天風さんがとなえる「やったほうがいいこと」「やらないこと」を実践すれば、人生は好転する! 「ゴミ拾いをする」「雑念や妄念を去る」「神仏に依存しない」「自分を嫌わない」など、44の名言で天風哲学を解説する。
(音訳者:河口 恵)

10-3

枡野 俊明ますの しゅんみょう3:18
ひとりでも大丈夫

内容 ひとりであることが自覚できた人は、自分も他人も幸せにする豊かな人生を歩むことができる-。「世界が尊敬する100人」に選ばれた禅僧が、「ひとり」であることの意味と、その素晴らしさを伝える。
(音訳者:野田 純子)

10-4

松井 久子 著5:00
最後のひと

内容 社会からの「外された感」を味わっていた75歳の燿子ようこ燿子(ようこ)。市民講座で出会った86歳の講師・理一郎りいちろうにメールを送ったことから、思わぬ扉が開き…。「疼くひと」で70代女性の性愛を描いた著者が、後続世代に送る希望の物語。
(音訳者:一瀬 眞喜子)

10-5

泉 ゆたか 著6:49
玉の輿猫たまのこしねこお江戸けもの医 毛玉堂けだまどう

内容 腕は確かだが不愛想な医師の凌雲りょううんと、しっかりもので動物好きなお美津が営む動物専門の養生所「毛玉堂」。ある日、呉服屋の大店に嫁いで以降、飼い猫が足を交互に引き摺るようになったという女性がやってきて…。全5篇を収録。
(音訳者:志村 香代子)

◎貸出おすすめデイジー図書

S10-1

出久根 達郎 著8:03
将軍家の秘宝

内容 江戸時代の信濃国しなののこく。若僧・秀全しゅうぜん全(ぜん)は、ひょんなことから行商人・平助、若い山女・まつと行動を共にする。3人が山中を行くうちに遭遇したのは、山に眠る謎の将軍家献上品をめぐり、跳梁跋扈する人々で…。

S10-2

市原 悦子 著2:22
市原悦子ことばの宝物

内容 遠回りというのも悪くないの。ゆっくりゆっくり。女優・市原悦子が遺した、味わい深いことばの数々を収録。

S10-3

朱川 湊人しゅがわ みなと8:35
私の宝石

内容 さみしさが目に見えたら、世界はどう変わるだろうか。苦しいほどの感情が胸に迫る。名手が放つ、切なさと爽快感いっぱいの直球6編。

S10-4

木谷 恭介こたに きょうすけ6:53
「お宝鑑定」殺人事件

内容 塔子とうこの母親は、テレビの人気番組『福運・お宝鑑定団』の画面を食い入るように見つめていた。そこには、SLのミニチュア「貴婦人」と呼ばれるC57ごじゅうななが。それは、この世にたった1台しかない塔子の曾祖父のものだった。しかも塔子の父親は、このミニチュアが原因で殺されてしまったのだ。

S10-5

鈴木 信行 著10:04
宝くじで1億円当たった人の末路

内容 「宝くじで1億円当たったら……」。こんな淡い期待を胸に、宝くじ売り場につい並んでしまう人も多いのでは。果たして、「宝くじで1億円当てた」後に待ち受ける末路とはどんなものなのか。そのほか、「友達がゼロの人」「子供を作らなかった人」「家を買わなかった人」…。普通の人が下した選択を待ち受ける23の末路を探る。

以上、他館複製図書です。

◎テキストデイジー図書

こちらは文字データをもとに作られた図書です。再生には、合成音声読み上げ機能を利用するため、想定された読みとは異なる読み方をする場合があります。こちらの図書は、CDでのお貸出はできません。パソコン・リンクポケット・PTR3のオンラインサービスを使い、サピエ図書館から直接ダウンロードしてご利用ください。

10-1

辻村 深月みづき
凍りのくじら

内容 カメラマンの父が失踪してから5年。毀れそうな家族をたったひとりで支えてきた高校生・理帆子りほこの前に現れた青年・別所べっしょあきら。彼の優しさが理帆子の心を癒していくが…。家族と大切な人との繋がりを描く「少し不思議」な物語。

10-2

むれ ようこ 著
衣もろもろ

内容 この世に、おばさんが着る洋服はないのか? 年齢相応、快適、お洒落な衣類や小物を探して、私の修業は50代半ばを過ぎてもまだまだ続く…。中高年女子全てに贈る衣類探索エッセイ。『小説すばる』掲載を単行本化。

10-3

森見 登美彦もりみ とみひこ
宵山万華鏡よいやままんげきょう

内容 祇園祭宵山の京都。熱気あふれる祭りの夜には現実と妖しの世界が入り乱れ、気をつけないと「大切な人」を失ってしまう。幼い姉妹、ヘタレ大学生、怪しげな骨董屋。様々な事情と思惑を抱え、人々は宵山へと迷い込んでいくが…。

◎点字図書

10-1

伊吹 亜門いぶき あもん全5巻
刀と傘

内容 慶応3年。幕末の京都で若き尾張藩士・鹿野師光かの もろみつは、後に初代司法卿しほうきょうとなる江藤新平えとう しんぺいと邂逅する。2人の前には、時代の転換点ゆえに起きる事件が次々に待ち受けて…。『ミステリーズ!』掲載に書き下ろしを加え書籍化。
(点訳者:柴山 美里)

10-2

天祢 涼あまね りょう全5巻
彼女はひとり闇の中

内容 近くの小道で女性が刺殺されたことを知った千弦ちづる。それは昨夜「相談したいことがある」とLINEを送ってきた幼なじみの玲奈れいなだった。相談は事件に関わるものだったのか。悩んだ千弦は真相を探ろうと決意し…。
(点訳者:渡辺 庸子)

10-3

長岡 弘樹ひろき全5巻
教場Xきょうじょう エックス

内容 益野紳佑ますの しんすけの妻は半年前、車にはねられ亡くなった。事故の唯一の目撃者は娘の麗馨れいかだったが、警察は幼い娘の証言を採用せず、犯人とされた男は不起訴となっており…。風間に警察官人生最大の危機が訪れるシリーズ第5弾。
(点訳者:小泉 ゆう子)

10-4

村山 おさむ全5巻
工藤會くどうかい事件

内容 一般人への攻撃を繰り返す組織犯罪集団を、当局はいかに攻略したのか。警察と検察がタッグを組み、「血の掟」で支配された指定暴力団・工藤會に対して展開したオペレーションの全貌と紆余曲折の舞台裏を、資料と証言で描く。
(点訳者:須田 千文)

10-5

吉田 修一 著全6巻
国宝 上

内容 1964年元旦、侠客たちの抗争の渦中で、この国の宝となる役者が生まれた。その男、立花喜久雄たちばな きくおは任侠の家に生まれながらも、その美貌を見初められ、上方歌舞伎の大名跡の一門へ…。
(点訳者:小田切 洋子)

10-6

吉田 修一 著全6巻
国宝 下

内容 芸能界の激変期を駆け抜け、数多の歓喜と絶望を享受しながらも、芝居だけに生きてきた男たち。血族との深い絆と軋み、スキャンダルと栄光、信頼と裏切り。芸の頂点へと登りつめ、命を賭してなお追い求める夢のかたちとは…。
(点訳者:仲田 ルリ子)

10-7

佐々木 茂 著全3巻
心の駅

内容 生粋の道産子が見つけた人生の楽しみ方-。北海道富良野市出身、長年東京消防庁の消防士として現場で奮闘し、現在は防災センターの指導員を務める著者が、仕事に燃え、愛に燃え、「なまら」燃えっぱなしの60年を綴る。
(点訳者:中村 春美)

10-8

紗倉さくら まな 著全3巻
ごっこ

内容 6つ年下の恋人の浮世離れした逃避行に付き合って、あてのないドライブを続けるが…。「ごっこ」「見知らぬ人」など、曖昧な関係に振り回される女たちの、不器用すぎる恋を描く全3編を収録。『群像』掲載を書籍化。
(点訳者:山田 栄子)

10-9

横山 秀夫 著全8巻
ノースライト

内容 一級建築士の青瀬あおせが設計した新築の家。しかし、Y邸に越してきたはずの家族の姿はなく、一脚の「タウトの椅子」だけが浅間山を望むように残されていた。Y邸で何が起きたのか? 一家の行方は…。『旅』連載を単行本化。
(点訳者:萩原 公子)

つづいて、「厚生労働省委託点字図書」です。

10-10

太田 京子 著全2巻
クマが出た! 助けてベアドッグ クマ対策犬たいさくけんのすごい能力

内容 ベアドッグとは、クマのにおいや気配を感じ取り、ハンドラーに知らせるため、特別な訓練を受けた職業犬のこと。クマが人家などに近づいてしまったとき、人もクマも傷つけることなく、ハンドラーと協力して森の奥へと追い返すのです。ベアドッグを通して、クマとともに生きる方法を考えます。

10-11

桐生 環きりゅう たまき全2巻
けんかもち(お江戸豆吉まめきち1)

内容 江戸の町で評判の菓子屋「鶴亀屋つるかめや」に奉公する少年・豆吉は、ある日、店の跡取り息子である若旦那の起こしたけんか騒ぎに巻き込まれ、一緒に店を追い出されてしまう。やさしいが気弱な豆吉と、けんかっ早いが人情には熱い若旦那、ふたりで小さな菓子屋を開くことになり…。江戸っ子口調が楽しいシリーズ第一弾。物語を深める、お江戸豆知識コラム付き。

10-12

桐生 環きりゅう たまき全2巻
のろいまんじゅう(お江戸豆吉まめきち2)

内容 「お江戸豆吉」シリーズ第二弾。けんか餅が名物となった若旦那と豆吉の店の前に、幽霊みたいな謎の男が現れる。男は店先に並んだまんじゅうを指して「これはのろいまんじゅうだ!」と叫び倒れてしまった。その日以来、妙なうわさ話が町中に広まり、人びとはふたりの店をあやしんで避けるようになってしまう。

10-13

斉藤 ひろし全2巻
西遊記15 名の巻なのまき

内容 玄奘三蔵の一行の行く手にある山、八百獅駝嶺はっぴゃくしだれいの洞窟には、神通力をもつ三匹の魔王がいるという。魔王たちには何万という手下がおり、旅人をとらえて食っているらしい。そして今、狙われているのは玄奘三蔵? その肉を食えば、不老長寿はまちがいないのだから…。悟空は、三魔王の正体をつきとめようと、洞窟の奥深くへと乗り込んでいく。斉藤洋の西遊記シリーズ第15弾。

10-14

北川きたがわ チハル 著全1巻
しんぱいせんせい

内容 新一年生のたつやは人見知りで、しゃべろうとしても声がひゅ~どろんと消えてしまう。担任の新米教師・しんぺい先生は「だいじょうぶかいなあ」が口癖の心配性。たつやは心の中で「しんぱいせんせい」と呼んでいたが、無口なたつやを心配そうに見てくる先生の顔が嫌で仲良くなれないでいた。五月のある日、遠足で向かった動物園で先生にトラブルが起こったのを見たたつやは…。

10-15

ルース・エインズワース 作、河本 祥子こうもと さちこ全1巻
ようせいのゆりかご

内容 サリーが家の庭でゴムまりをついて遊んでいるところに、小さな声が聞こえてきます。声の主のクモは、妖精の赤ちゃんのためのゆりかごを編んでいたのですが・・・。銀の指ぬきとネズミたち、こねこと妖精など、小さいものたちが登場する短いお話7篇を収録。

以上、「厚生労働省委託点字図書」でした。

◎一般CD雑誌

内閣府 寄贈1枚
音声広報CD 明日への声 Vol.93

◎点字雑誌

ラジオ日本 寄贈1冊
ラジオ日本 点字番組表 (拡大文字記載) 令和5年10月~令和6年3月版
10冊頂きましたので、ご希望の方は貸出(055-223-1113)までご連絡下さい。9名の方に差し上げます。
神奈川県ライトセンター 寄贈1冊
かけはし第436号 令和5年9月
内閣府 寄贈1冊
ふれあいらしんばんVol.93 点字・大活字・音声コード付
自由民主党 寄贈1冊
自由民主 第110号 令和5年9月発行
国税庁 寄贈1冊
点字広報誌 私たちの税金(令和5年度版)
盲人伝道協議会 寄贈1冊
信仰 2023年9月号
全日本鍼灸マッサージ師会 寄贈1冊
東洋療法 2023年10月号 354号
名古屋ライトハウス情報文化センター 寄贈1冊
情報誌らしんばん 第185号 2023年9月

◎貸出おすすめデイジー雑誌

日本点字図書館 製作1枚
アクセシビリティコラム 2022年度版

このCDは月刊雑誌『ホームライフ』2022年5月号から2023年3月号の奇数月連載のコーナーを編集したもので、iPhoneの音声入力など、情報アクセシビリティに関するコラムを収録しています。収録時間は1時間48分です。「アクセシビリティ」とは「利用しやすさ」「近づきやすさ」などの意味を持つ英単語で、情報やサービスが身体の状態や年齢、環境によらず同じように利用できる状態をさします。皆様の生活にお役立ていただければと思います。
また、以前の分を編集した「2020&2021年度版」もあります。リクエストお待ちしております。

≪用具部からのお知らせ≫

今月は、「タックペーパー」シリーズのご紹介です。
こちらは透明ポリエステルフィルム製の粘着シートで、点字を記入したあと、必要な分だけ自分でカットして、いろいろな物に貼り付けることができます。透明なので、墨字の上に貼ることもできます。電化製品などのボタンの目印や、容器や収納の中身を表示しておきたい時などに便利です。紙よりも点字が消えにくく、表面が水にぬれても大丈夫です。(ただし、場合によっては裏面のシールの粘着力が下がり、剥がれてしまう可能性があります)

長方形の「シートタイプ」と、ロール状の「テープタイプ」があります。
「シートタイプ」は、B5サイズ程度の「大」、その半分のサイズの「小」の2種類があり、それぞれ一組10枚入りです。必要な分だけ自由な形にカットしてお使いいただけます。
「テープタイプ」は10メートル巻で、幅が「9ミリタイプ」と「12ミリタイプ」の2種類です。こちらも、必要な長さの分だけカットしてお使いください。
少し硬い素材ですので、初めて使用されるときには点の出方を確かめてから使用してください。
直射日光のあたる場所、車の車内などに置くことはしないでください。

商品価格
シートタイプ
•大:(縦)26.5×(横)19.5cm:620円
•小:(縦)13.5×(横)19.5cm:360円
テープタイプ(10メートル巻)
•幅12ミリ:580円
•幅9ミリ:420円

お問い合わせ・ご注文は、電話055-223-1113(貸出・用具専用番号)まで、お願いいたします。