新しい季節の訪れとともに、春風が心地よく吹き抜ける4月がやってきました。今年度も皆様に有意義な事業やサービスが提供できますよう、職員一同、力を合わせて取り組んでまいります。
では、山梨ライトハウス役員、情報文化センター並びに各施設の施設長の配置についてお知らせいたします。
はじめに、役員についてです。
山梨ライトハウス理事長 萩原満治
法人事務局長兼青い鳥成人寮施設長 茂手木正人
次に、情報文化センターについてです。
所長 土屋浩司
次長 功刀庸子
点字出版担当 梶原剛
音訳担当 細川純子
用具担当 鈴木景子
点訳・文芸担当 山下苑海
点訳図書・雑誌貸出担当 信清由美子
音訳図書貸出担当 岡田千代子
続いて、各施設の施設長についてです。
青い鳥成人寮施設長 茂手木正人
青い鳥老人ホーム施設長 中山吉幸
青い鳥ホーム施設長兼ケアホーム管理者 久保育枝
青い鳥支援センター施設長 土屋浩司
ご指導、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
ホームページリニューアルのお知らせ
4月22日より山梨ライトハウスのホームページがリニューアルいたします。URLはこれまでと変更ありません。これから随時情報を更新してまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。
続きまして、網膜色素変性症患者会(視覚障害者の横の会)よりイベント開催のお知らせです。
5月23日は「難病の日」です
- 「難病」ってどんな病気? -
「難病」のことを知っていますか?
どんな病気があるのか、知っていますか?
大人の病気なの? 子供でも難病になるの?
難病の患者さんは、どんな治療をしているのかな?
どのような生活をしているのかな?
日時:2024年5月19日(日曜日)
9時30分から12時00分
開催方式:ハイブリッド形式
・対面開催:韮崎市民交流センター「ニコリ」
2階会議室9番
住所 韮崎市若宮1丁目2番50号
電話 0551-22-1121
・オンライン開催:zoomによる中継
対象者:網膜色素変性症の患者ご家族、小学生、中学生、難病に関心のある人
ただし、小学校4年生以下は保護者の同伴が必要です。
定員:対面会場 同伴者を含めて約40名(先着順)
オンライン定員 約90名
参加費:無料
主催・申し込み先:網膜色素変性症患者会(視覚障害者の横の会)
住所 韮崎市藤井町駒井2648(穗阪和宏)
電話・ファックス 0551-22-2754
メール barairo_778_603@yahoo.co.jp
共催:山梨県難病相談支援センター 甲斐ひとみネット
後援:(予定)山梨県教育委員会、韮崎市、山梨日日新聞社、山梨放送、山梨新報、UTY
プログラム
9時30分 主催者開会の挨拶
9時35分から10時00分
講演1 難病とは
講師:山梨県中北保健福祉事務所 担当官
10時05分から10時30分
講演2 目の難病の「網膜色素変性症」について
演題:網膜の再生医療
講師:神戸アイセンター病院 副院長 平見恭彦
[休憩10分間]
10時30分から12時00分
日本難病・疾病団体協議会(JPA)からのライブ中継
オープニング演奏
開会あいさつ
難病の日啓発ポスター 表彰式
記念講演(小中学生向け)
11時55分 閉会の挨拶
12時00分 終了
注意事項
(1)会場でのマスク着用のお願い
新型コロナウイルス感染症は5類感染症と位置づけられ、マスクの着用は個人の判断に委ねられていますが、感染防止のため会場内ではマスクを着用してくださるよう、ご協力をお願いします。
(2)当日の行動には充分に気を付けて、怪我の無いようにご自身の責任でお願いします。
続いて、みーきのお料理コーナーです。
今月は蒸し料理を紹介します。蒸し料理のメリットは、蒸気の力で食材の味を引き出し、栄養素の流出を抑える・しっとりとした仕上がり・油の使用量が少ないのでヘルシー・火にかけたらほったらかしOK・後片付け簡単、などうれしいことばかりです。
蒸し器が無くても大丈夫。フライパンを使えば簡単に作れます。
【材料】 | |
白身魚 | 100g |
しょうが | 5g |
ねぎ(白い部分) | 5㎝ |
ごま油 | 大さじ1 |
A | |
オイスターソース | 小さじ3/4 |
砂糖 | 小さじ1/4 |
しょうゆ | 小さじ1/4 |
片栗粉 | 小さじ1/2 |
塩・こしょう | 各少々 |
◇作り方
① 白身魚は食べやすい大きさに切る。しょうがはせん切りにする。ねぎはせん切りにし、水に放しパリッとさせる。
② ボウルにAを入れ、よく混ぜ合わせる。白身魚を入れしばらく置き、味をなじませる。
③ フライパンに、底が平らな耐熱皿を逆さに置き、台座とする。フライパンの底から3㎝くらいの水を入れて沸騰させる。
④ 別の平らな皿に②を重ならないように並べる。その上にしょうがを散らす。
⑤蒸気の立ったフライパンの台座に④を置き、沸騰した水が皿の中に入らないことを確認する。蓋をして中火で5分程蒸す。(水が少なくなっていたら水を足し、空焚きに注意)
⑥白身魚に火が通っているのを確認し、皿ごと出す。ねぎを全体に散らし、ごま油をかける。
古今和歌集に「世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし(在原業平朝臣)」という歌がありますね。まさしくいまこの原稿を書いているその時の気分を表しています。私は毎年この季節になるとこの歌を思い出します。甲府で桜の開花宣言が出たとか○○市で満開宣言が出たとか聞くとひとりでに笑顔になってしまいます。そして、こんどの月曜日に雨が降るらしいからちってしまうかもとか、雨で一気にちらなければ花吹雪は顔に花びらがあたって楽しめるかもとか。まさしく心のどかになんかしていられません。私の場合には特に桜の名所へ行ったり、花見の宴を楽しんだりすることはないのですが、近隣の貢川の土手に植わっている桜を毎日の通勤途中で楽しんでいます。開花宣言が出た頃は咲いているのかどうか見えませんが、五分咲き以上になるとなんとなくピンク色の霞がかかったように感じますし、頭の上が覆われるような感じがしてとても心がうきうきしてきます。川のほうに伸びた枝の先が目の高さまで垂れてきていると目で確認し手で触って楽しんでいます。
それにしても今年の桜は遅かったですね。過去のデータを調べてみますと甲府の桜の開花が最も早かったのは3月14日(2023年、2021年、2020年)だそうです。一方、過去の記録が残る最も遅い開花は1984年の4月11日だそうです。傾向とすると年々早くなっているそうですが一か月近く前後していることにびっくりしました。
私が勤務する県立盲学校にも桜の木があります。校庭の南西で六星館の裏になってしまい、盲学校からはあまり目立たない位置にあります。ここのところ、生徒がいない春休みのタイミングで満開になってしまうことが多く残念に思っていました。今年は何とか入学式まで満開でいてくれそうです。そして、盲学校に新たな桜の名所が増えました。それは令和元年に創立100周年を迎えましたが、その記念事業の一つとして東側校門の近くにしだれ桜の記念樹を植えました。このしだれ桜が年々大きくなり今年はボリュームも増してきました。この記念樹は同窓会長の強い思い入れにより実現したものです。同窓会長曰く「桜は枝が高いところで横に張り、見えない子には触ることができないし、見えにくい子にも目の前で見せることができない。しだれ桜なら枝が顔の高さまで来て楽しむことができる。」植樹して数年はなかなか枝が下までは伸びませんでした。それが今年はいよいよ子供でも手が届き顔の前で楽しめる大きさまで成長しました。毎年見ていますがソメイヨシノよりもやや遅咲きのように思えます。そして、今年は入学式に確実に花を添えてくれそうです。何十年か経ちしだれ桜が大きくなったときには、池田の桜の名所になっているかもしれませんね。
今月末からは連休もあり、いよいよゴールデンウイークが待ち遠しいですね。新型コロナウイルス感染症法上の位置付けが5類へ移行されてからもうすぐ1年。お出かけの計画を立てていらっしゃる方も多いと思います。
観光地では、旅行客がコロナ前に戻りつつあり、うれしい悲鳴なのでは?と思いきや実はオーバーツーリズムが問題となっているそうです。今月はオーバーツーリズムについて解説します。
オーバーツーリズムとは、「Over(許容範囲を超えた)」と「Tourism(観光)」を組み合わせた造語で、2016年にアメリカの観光産業ニュースメディアの会社が作ったそうです。日本語では「観光公害」と訳され、特定の観光地において訪問客が増加することによって、地元住民の生活や自然環境、そして観光客自身にも悪影響を及ぼす状況のことを指しています。本来であれば、「観光」というものは訪れた人々にとってリフレッシュや新しい発見を得る場であり、それに伴い、観光地側は地域の経済が活性化されるものです。
しかし、観光への便利さの追求や現地への配慮の欠如により観光客と観光地の双方に負の影響を与えるものとなってしまいます。
特に問題視されているのが、旅行客が観光地などに集中することで起こる「公共交通の混雑」や「ゴミの散乱」といったマナー問題などによる地域住民の生活への影響です。
国内では、京都、鎌倉、沖縄の石垣島、岐阜県の白川郷などで深刻になっているそうです。
混雑への対策としては、特定の場所や期間での訪問者数の制限などで、入場券の事前予約や時間帯別の入場制限を行うことで、観光客の数を絞りオーバーツーリズムを避けることも可能になります。これに加え、外国人観光客へ日本の文化や風習の違いを伝えマナーを守ってもらうことも大切になります。
観光を楽しみリフレッシュできるように、みんなでマナーを守ることを心がけたいですね。
中嶋 英子 選
埜村 和美
母の忌の近き夕暮れ沈丁花
「感想」日がのびて暮れなずむ夕暮れ、いくつになっても思い出すのは母のこと。どこからともなく芳香が流れてくる。沈丁花が咲いたのだ。まもなく母の立ち日が来る。誰もが大切な人の他界した日、その前後の日々を思い出すことがあると思います。匂いは思い出に直結していると思いませんか。
花の枝に届くか父の肩車
「感想」思わず「もう少し手を伸ばして!」と応援したくなるような句。見事に咲いている桜、一枝でも手折って母親にプレゼントしたいと思っているのでしょうか。肩車をしている父親も、されている子供も笑顔です。幸せな家族と花の季節の明るさを詠んだ一句になりました。
もう一句の「切り立ての謝恩の束や黄水仙」は謝恩会で先生に贈る切り立ての黄水仙の花束のようですが、もう一歩。
小川 賢治
かの時の風の匂いや春惜しむ
「感想」原句「偲ばるる風の匂いに春惜しむ」
原句は「偲ばるる」でしたが、季語が「春惜しむ」と動詞で気持ちを表しているので、「かの時」と名詞に変えてみました。初夏には「風薫る」という季語がありますが、春の微風の匂いを胸に、流れ去る季節を惜しんでいる叙情的な句と思います。
石川 昭敏
水温む山の小鳥も来て遊び
「感想」原句「水温み山の小鳥が夢に飛ぶ」
季語「水温む」を詠むのには、夢ではなく現実に小鳥が見えた方が良いのではないでしょうか。我が家の庭の小さな池に必ずつがいで水遊びにやってくる小鳥がいますが、私はまだ俳句に出来ません。「小鳥」は秋の季語ですが、この句の場合は「水温む」が季語になっているので、小鳥は句の材料と考えていいのではないでしょうか。
もう一句の「春分の日影の角度位置を知る」は、不勉強でよく理解できません。冬至の日没が甲斐駒ヶ岳の山頂とぴったり重なる位置に縄文人が祭祀を行った跡がある、大泉の金生遺跡のことを最近読んで知ったのですが、春分の日の太陽はどのような位置から照らすのか気づきませんでした。具体的に物で示してくれると解るかもしれません。
相沢 幸雄
夢語るれんげ畑の輪に恩師
「感想」原句「恩師招いてれんげ畑で未来を語る」
熟年の同窓会の集い。希望に溢れた、和やかで明るい笑い声が聞こえてきそうです。原句では文章のままなので、五七五の定型にしてみました。
もう一句の「鶯の声聞き心がなぜか癒される」は、どんな時どんなところで聞こえてきたかを詠むだけで、癒されます。「癒される」とか「嬉しい」とか「悲しい」とかは書かずに読む人に察してもらいましょう。
5月8日はもう立夏です。 夏の句に挑戦しましょう。
覚えておきたい龍太の俳句 4月
福田甲子雄編著 「龍太俳句365日」より抜粋
満月に目をみひらいて花こぶし
ういういしいなかに颯爽としたものが感じられる句だ。辛夷の花だけを対象にして新鮮な思いがつのるのは、「目をみひらいて」という表現にういういしさがあり、「満月に」に颯爽とした意志があるからであろう。
それにしても、春の夜の真白な大きな辛夷の花は、まさに目をみひらいているような感じがぴったりとするではないか。辛夷の花を見るたびにこの句を思い出して、なるべく月夜に鑑賞しようと、月の出るのを待ちわびていたことがある。結語の「花こぶし」という止め方も、「こぶしの花」と六音にするより「花こぶし」として五音の定型にする方が花がより美しくなる。(以下略)
(昭和28年作 句集『百戸の谿』所収)
それでは、25日締め切り厳守でご投句をお待ちしております。
年度も変わり新生活を始める方が増えるこの時期、迷惑な勧誘業者も軽やかに動き出し、トラブルも増加します。
最近よく聞くものでは電気やガスの契約に関するものがあります。手口としては突然訪問し、「電気代やガス代が安くなる」と話し始めます。そして「他の住人たちも入っている」「アパート全体での契約」などと言葉巧みに契約しなければいけないと消費者に思い込ませるように話をもっていきます。心優しい皆様は「他の方の迷惑になってはいけない」と思ってしまうかもしれませんが、それが悪徳業者の狙いです。「契約してみたら周りの人は入っていなかった」「お得と言われたのにむしろ前より高額になった」ということも多いようです。契約で「アパートやマンション全体」などと言われた場合には必ず管理人や管理会社に確認をするようにしましょう。
名前や年齢を尋ねる業者もいます。大切な個人情報を教えないように気を付けてください。また「検針票を見せてほしい」という業者もいるそうです。なんてことのない紙のように思いがちですが、検針票には個人情報以外にも契約切り替えに必要な番号などが書かれています。気軽に初対面の人に渡さないようにお願いします。契約の変更を考える場合も、その場では絶対に契約せず、いろいろな業者のプランで比較検討した上で判断してください。突然の訪問者にはご注意下さい。
4-1
『新・地図のない旅 1』
五木 寛之 著
4:24
内容:AIが人間のかわりに考えるようになると、縁起はどうなるのだろう-。90歳を迎えた著者が、日常や記憶の中のふとした瞬間を、新たな視点で見つめ直すエッセイ集。『北國新聞』ほか連載を再構成し書籍化。
(音訳者 志村 香代子)
4-2
『誰かが私をきらいでも』
及川 眠子 著
5:34
内容:人にきらわれることの恐怖感から抜け出せたら、世界は一気に変わり始める。たとえ誰かにきらわれていたとしても、世界でたったひとりのあなたを愛してあげて-。生きづらさを抱える大人女子に、自分を信じる方法を伝える。
(音訳者 跡部 秀子)
4-3
『銀河で一番静かな革命』
マヒトゥ・ザ・ピーポー 著
5:02
内容:決めるのはいつも自分じゃない誰か。孤独と鬱屈はいつも身近にあった。だから、こんな世界に未練なんてない。ずっとそう思っていたのに、あの「通達」ですべて変わってしまった…。今に迷うひとを救う物語。
(音訳者 名取 仁美)
4-4
『金運がアップするすべての 方法を試してみた』
櫻庭 露樹 著
4:18
内容:貧乏から抜け出す“支出の法則”、金運を握る冷蔵庫の中身、お金の流れが変わるお金の使い方…。研究17年の開運ユーチューバーが、金運アップの具体的実践法を伝授する。
(音訳者 大村 早百合)
4-5
『この世が危ない!』
江原 啓之 著
4:01
内容:食料危機、戦争、原発、環境、医療…。混迷する時代に光を当てて、多くの人が抱える不安に言及。この闇に対して、どのように立ち向かい生きていけばよいか、守護霊「昌清霊」との交霊によってもたらされたメッセージを伝える。
(音訳者 武藤 紀子)
4-6
『校庭の迷える大人たち』
大石 大 著
6:34
内容:見慣れない扉、覚えのない手当金、あり得ない同僚、進まない時計…。保護者、教員、事務職員、PTA、校長。学校に集う大人たちに起きた5つの奇談を収録する。『小説宝石』掲載に書下ろしを加えて書籍化。
(音訳者 河口 恵)
4-7
『70歳からの正しいわがまま』
平野 国美 著
4:25
内容:倫ならぬ恋に溺れる人、酒に飲まれる人、蓄えを使い果たしてしまう人、壮途につく人…。訪問診療の専門医が、素敵なわがままを貫いた患者たちの、最後の生の燃やし尽くし方を紹介する。
(音訳者 山村 元子)
4-8
『宮澤賢治魂の言葉 新版』
宮澤 和樹 監修
3:13
内容:絆、希望、再生…。「雨ニモマケズ」をはじめ、宮澤賢治の思いや祈りが込められた言葉の数々を収録。「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」など、心に残るメッセージを、作中から抜粋して紹介する。
(音訳者 原野 由美子)
4-9
『5分後に不幸なバッドエンド』
エブリスタ 編
3:14
内容:5分で心を動かす超短編小説をテーマごとにまとめたシリーズ。「女の友情は生ハムより薄い」「冷たい手」「遊山」など、悪夢のようなラストが待つ10作を収録。小説投稿サイト『エブリスタ』掲載に加筆・修正して書籍化。
(音訳者 小田切 恵子)
4-10
『森のバルコニー』
ジュリアン・グラック 著 中島 昭和 訳
8:50
内容:第二次大戦初頭。ナチス侵攻前、フランス東北部の辺境、ベルギー領に接する広大なアルデンヌの森林高地に動員された兵士たち。深い森の中、研ぎ澄まされた意識が捉えた終極の予兆とは-?
(音訳者 田中 美智子)
4-11
『逆ソクラテス』
伊坂 幸太郎 著
8:06
内容:学力も運動もそこそこの小学6年生の僕は、転校生の安斎から、ある作戦を持ちかけられる。それは、クラスメイトや担任の先生を巻き込んで、予想外の結末を迎え…。表題作をはじめ、全5編を収録。文庫化記念インタビュー付き。
(音訳者 田中 美智子)
4-12
『愛は時間がかかる』
植本 一子 著
4:13
内容:普段、頭で考えていても口に出せないようなことを、カウンセリングの場では正直に話していて、思ったまま・感じたままを言葉にする、が思いのほか心地いい-。3カ月にわたる、トラウマ治療の記録。
(音訳者 関根 正子)
つづいて、「厚生労働省委託」のデイジー図書です。
4-13
『「甘え」の成熟 大人のための依存法』
和田 秀樹 著
7:47
内容:「甘え」や「依存」は自立できない人の相互もたれあいだと非難される。しかし、果たしてそうだろうか。いや、「自立」することをやめて、「依存」上手、「甘え」上手になることこそが成功の鍵なのだ。
4-14
『いちばんやさしい デジタルマーケティングの教本』
田村 修 著
12:28
内容:入り口が見えにくいデジタルマーケティングを実務と教養の両面から、豊富な図で解説。広告宣伝やオウンドメディア、デジタル施策の担当者が最初に知りたい仕事の全体像がわかる。
4-15
『イントゥ・ザ・プラネット ありえないほど美しく、とてつもなく恐ろしい水中洞窟への旅』
ジル・ハイナース著 村井 理子 訳
13:53
内容:南極の氷山の下、ユカタン半島のシンクホール、ケイマン諸島の小さな泥沼-。洞窟ダイバーで水中探検家、作家、写真家、映画監督である著者が綴る、酸素も光も届かず人間の侵入を拒む「暗闇の絶景」への冒険記。
以上、「厚生労働省委託」のデイジー図書でした。
4月1日は、エイプリルフール。4月・5月のキーワードは、「嘘」です。
S4-1
『馬鹿と嘘の弓』
森 博嗣 著
8:23
内容:探偵は匿名の依頼によりホームレス青年の調査を始める。そんな中、青年と面識のあった老ホームレスが路上で倒れ、死亡。彼は大学の元教授で、遺品からは青年の写真が見つかった。それは依頼人から送られたものと同じものだった。
S4-2
『百助嘘八百物語』
佐藤 雅美 著
6:58
内容:取退き無尽で大坂を追われ無一文、頭脳の限りをつくして七万両儲けてやる。天才詐欺師・百助が企んだ一攫千金。病に苦しむ百助を助けた辰次はやがて胡散臭い世界に引きずり込まれていく。
S4-3
『その鏡は嘘をつく』
薬丸 岳 著
7:49
内容:エリート医師が、鏡に囲まれた部屋で自殺した。その後、医学部受験を控えた一人の青年が失踪した。正義感に溢れる検事・志藤は、現場の状況から他殺の可能性を見破り、独自に捜査を進める。その頃、東池袋署の刑事・夏目は池袋の街を歩き、小さな手がかりを見つめていた。二転三転する証言のなかで、検事と刑事の推理が交差する。
S4-4
『少しぐらいの嘘は大目に 向田邦子の言葉』
向田 邦子 著 碓井 広義 編
5:29
内容:「阿修羅のごとく」「あ・うん」「寺内貫太郎一家」…傑作ドラマの脚本家、名エッセイスト、直木賞作家であった向田邦子。没後40年、今なお愛される達人の心揺さぶる名言・名セリフを、全作品からセレクト。
S4-5
『医療経済の嘘』
森田 洋之 著
4:30
内容:病院がなくても住民の健康は変わらない? 医療と医療費の不都合な真実とは? 医学的・経済学的な見地から、医療や地域の問題を鮮やかに描き出し、日本の明るい未来への処方箋を提示する。著者のブログ等をもとに書籍化。
以上、他館複製図書です。
こちらは、音声と一緒に文字や画像が表示されるデジタル図書です。音声のみご利用の方は、プレクストークで聴くことができます。文字や画像もご利用の方は、再生ソフトをインストールしたWindowsパソコン、再生アプリをインストールしたタブレット端末やスマートフォンが必要となります。
すべて、「厚生労働省委託図書」です。
4-1
『[合成音]考える力を高めるキャリアデザイン入門』
藤村 博之 編
10:41
内容:「大学で学ぶ」と「社会で働く」は、どうつながる? 大学1年生向けに、働くことの社会的意味や大学の学びとの関わりを説きながら、キャリアとキャリアデザインを解説。大学4年間を有意義に過ごすためのヒントが得られる書。
4-2
『教養としての俳句 (NHK出版 学びのきほん)』
青木 亮人 著
3:48
内容:日本の伝統文芸として、数百年も受け継がれてきた俳句。なぜ生まれた? 季語は必要? 日本人として最低限おさえておきたい俳句の知識を解説する。俳句の歴史や特徴、有名句の読解など、全体像が2時間で分かる超・入門書。
4-3
『現代文キーワード読解 改訂版』
Z会出版編集部 編
19:00
内容:大学入試に出題された現代文の頻出キーワードを精選し、科学・哲学・近代などのテーマ別に解説。入試頻出のテーマについて、深い理解が可能になります。小説に登場する重要語も掲載し、文章中での使われ方を確認しながら学ぶことができます。
4-4
『あしたもオカピ』
斉藤 倫 作 Fancomi 絵
1:04
内容:「よつば月のよるには、どうぶつたちのねがいが、かなうんだよ」 動物園中の鍵を開けて歩きx出したオカピ。いろんな願いごとを持つ動物に会ううちに、あることに気づき…。シカやウマに似ている不思議な動物、オカピのお話。
4-1
『生まれ変わっても、君でいて。』
春田 モカ 著
全5巻
内容:余命1年を宣告された、高校生の粋。「前世の記憶が残っている」という同じクラスの男子・八雲に、亡くなった親友の生まれ変わりを探してほしいと頼む。やがてふたりは惹かれ合い、限られた時間の中で切ない恋が始まって…。
(点訳者 大塚 優子)
4-2
『エレクトリック』
千葉 雅也 著
全2巻
内容:1995年、宇都宮。高2の達也は東京に憧れ、父は自宅でアンプ製作に腐心する。父の指示で黎明期のインターネットにいち早く接続した達也は、ゲイのコミュニティの存在を知り、接触を試みる-。『新潮』掲載を単行本化。
(点訳者 仲田 ルリ子)
4-3
『季節を何周も巡ると思っていた。』
小桜 菜々 著
全3巻
内容:大学生の乃々華は、暇つぶしで登録したマッチングアプリで、社会人4年目の拓海と出会う。自然に惹かれ合い、付き合うことになるが、拓海にはいつも影があり…。恋が終わる瞬間を鮮烈に描いた、心に突き刺さる青春譚。
(点訳者 今村 純子)
4-4
『侠』
松下 隆一 著
全4巻
内容:博奕から足を洗った、余命わずかの貧乏蕎麦屋、銀平。ある時、かつての自分を彷彿とさせる青年・清太が転がり込んだ。銀平は、清太や店の客らとの交流に、人生を前向きに捉えるようになるが…。『小説現代』掲載を単行本化。
(点訳者 河西 春美)
4-5
『シュークリームとひじき』
牧 はる子 著
全3巻
内容:「洋菓子のヒロタ」の創業者の次女に生まれ、聖心女子大学を卒業し、パリで和洋菓子屋をオープン。その後、お惣菜屋「おかめ」も開業して、気づけばパリ在住50年に…。88歳の著者が、波瀾万丈のグルメ起業人生を振り返る。
(点訳者 鶴見 貴美恵)
4-6
『象印の夜 新・若さま同心徳川竜之助 1』
風野 真知雄 著
全3巻
内容:田安徳川家の御曹司の身分を隠して江戸の町を守る見習い同心・徳川竜之介。南町奉行所の同心たちがフグの毒にあたるなか、ひとり無事な竜之介は一手に調べを引き受けていた。そこへ象に踏まれた死体が見つかったとの報せが…。
(点訳者 渡辺 庸子)
4-7
『てしごと 時代小説アンソロジー』
あさの あつこ 他著
全6巻
内容:色酢の麹造り職人・沙奈、そば打ち職人・蕗、「口寄せ」を使う巫女・市子…。澤田瞳子、あさのあつこら、人気女性作家が、江戸の世で仕事に生きる女たちを描いた珠玉の時代小説集。
(点訳者 長嶋 明美)
4-8
『天に焦がれて』
パオロ・ジョルダーノ 著 飯田 亮介 訳
全11巻
内容:毎年夏休みを過ごす祖母の家で、14歳のテレーザは共同生活を営む3人の少年と出会い、その中のひとり、ベルンと恋に落ちた。だが数年後、その少年が他の少女を妊娠させたと知り…。20年にわたる愛憎と執着の物語。
(点訳者 松浦 敬子)
4-9
『夫婦の壁』
黒川 伊保子 著
全3巻
内容:夫婦の間にたちはだかる高くて厚い「壁」。コロナ禍以降、著者に寄せられた悩み29ケースから、「夫婦の壁」の驚くべき実態と乗り越える方法を明らかにする。『8760 by postseven』連載をもとに書籍化。
(点訳者 奥本 和代)
4-10
『不快な夕闇』
マリーケ・ルカス・ライネフェルト著 國森 由美子 訳
全6巻
内容:大切なウサギの代わりに兄が死にますようにと神に祈り、それが本当になってから赤いジャケットを脱がないヤス。これ以上悪いことが起きないよう外の世界から自分を守るためのジャケットだ。だが、どんどん家族は壊れていき…。
(点訳者 小泉 ゆう子)
4-11
『真夜中のウラノメトリア』
神田 澪 著
全2巻
内容:少年は亡き父の「形見」を求めて旅に出る。秘密を10個集めないと出国できない「秘密の星」。住人が嘘しか話さない「嘘の星」。7つの星を旅して、さまざまな人と出会い成長する少年の姿を描く、1話140字の超短編小説集。
(点訳者 天野 宰子)
厚生労働省 委託 令和5年版 厚生労働白書 1枚
厚生労働省 委託 令和5年版 障害者白書 1枚
内閣府 委託 明日への声 Vol.96 1枚
内閣府 委託 ふれあいらしんばんVol.96 1冊
ラジオ日本 寄贈 ラジオ日本 点字番組表 (拡大文字記載) 令和6年4月~9月版 1冊
神奈川県
ライトセンター 寄贈 かけはし 第439号令和6年3月 1冊
自由民主党 寄贈 自由民主 令和6年3月発行 1冊
毎月1回発行してきましたデイジー雑誌「風林火山」は、4月号より1日から15日、16日から末日の2回に分けてお届けします。
「ラジオ日本 点字番組表」は10冊頂きましたので、ご希望の方は貸出係(055-223-1113)までご連絡下さい。9名の方に差し上げます。
1 デイジー雑誌
(1)広報
1 県からのおしらせ…山梨県の広報誌毎月発行(返却不要)
2 山梨県の広報誌ふれあい…年4回発行(返却不要)
3 県議会だより…年4回発行(返却不要)
4 広報こうふ…甲府市の広報誌毎月発行(返却不要)
5 甲府市議会だより…年4回発行(返却不要)
6 広報にらさき…韮崎市の広報誌(返却不要)
7 議会だより韮崎…年4回発行(返却不要)
8 広報しょうわ…昭和町の広報誌(返却不要)
9 議会だより昭和…年4回発行(返却不要)
10 広報うるおい…毎月発行 県内の視覚障害者やライトハウスからのお知らせ、新刊図書案内、用具紹介など(返却不要)
11 山梨ジャーナル…時事通信、ふれあいコーナー、文芸、マイクリポート、新刊図書案内など毎月発行(要返却)
(2)広報以外の雑誌
週刊
1 週刊アエラ… 国内外のニュースを独自の切り口で描く情報誌
2 週刊現代…メディア・マスコミ関係の批評記事を掲載
3 週刊新潮…マスコミ界の剣鬼と称される雑誌
4 週刊文春… 新聞・テレビが書かない記事を書く雑誌
5 ニューズウィーク… 政治・経済・国際情勢などの情報誌
6 新聞コラム… 天声人語・余録の一週間分
10日
1 社説… 読売・朝日・毎日・産経・日経新聞の社説
隔週刊
1 点字毎日…週刊点字毎日の2週分
2 オレンジページ…料理を中心とした生活情報誌
3 女性自身…女性の見たい知りたいに応える雑誌
4 ナンバー…様々な競技の魅力を伝えるスポーツ総合雑誌
5 風林火山…山梨日日新聞掲載のコラムを半月分収録
月刊
1 朝日俳壇・歌壇…朝日新聞の月曜日に掲載されたものを一ヶ月分
2 医学研究・・・健康情報・三療に関する記事、臨床講座など掲載(にってんデイジーマガジンにも収録)
3 潮…時事問題、教養記事、創作、小説等を掲載する総合誌
4 栄養と料理…バランスのとれた料理作りを提案する栄養・健康情報誌
5 エッセ…毎日の生活を丁寧に送りたい女性を応援する、生活情報誌
6 NHKきょうの健康…各分野の専門医が、わかりやすく丁寧に解説
7 NHK短歌…講師による入門講座や、名歌鑑賞、作歌のコツが満載
8 NHK俳句…楽しく学ぶ俳句雑誌
9 オール読物…「真の読書人」の期待に応える上質な小説誌
10 角川短歌…現代短歌の動向を展望する短歌総合誌
11 月刊タイガース…阪神タイガースが発行するオフィシャル誌
12 月刊みんぱく…国立民族学博物館の情報誌
13 声の食生活情報…すこやか食生活協会の食生活情報誌
14 サウンドパーク「心」…岐阜の情報とメールなどによる投稿コーナー
15 さかえ…糖尿病ライフ情報雑誌
16 週刊ベースボール…誰にでもわかる野球週刊情報誌を、ひと月分収録
17 週刊ポスト…タイムリーな記事と提言の総合週刊誌を、ひと月分収録
18 趣味の園芸…NHKの番組に即し、季節にあった園芸を解説
19 小説現代…エンタメの最前線を走る書き手が集う小説雑誌
20 小説新潮…旬の作家の作品を掲載する文芸雑誌
21 小説すばる…人気作家や気鋭の新人などの作品を掲載する文芸誌
22 小説野性時代…話題作を発信するエンターテインメント小説誌
23 新刊デイジー図書目録…毎月サピエに登録されるデイジー図書案内
24 ステレオ…オーディオのハード・ソフトの総合誌
25 世界…深い学識に基づく論評のクオリティマガジン
26 選択…卓越した分析・解析を施し、読者のニーズに応える情報誌
27 川柳研究…昭和初期から続く歴史の長い川柳研究誌
28 川柳番傘…本格川柳の醍醐味を味わえる手近な川柳誌
29 ダ・ヴィンチ…「今月の新刊本案内」本とコミックの情報誌
30 テクノメイト声のカタログ…福祉機器などの紹介
31 天声人語…朝日新聞コラムをひと月分収録
32 図書…知的好奇心あふれる読者のための「読書家の雑誌」
33 日経サイエンス…最先端の科学がよくわかる情報誌
34 日経パソコン…スキルアップ情報を豊富に紹介するパソコン情報誌
35 日経PC21…実用情報を多数紹介、仕事に役立つパソコン活用誌
36 日点デイジーマガジン…ブックウェ-ブ、月刊文芸春秋(全文)、ホームライフ、医学研究などを収録
37 ニュートン…毎月1つのテーマを詳しく特集する科学雑誌
38 俳句誌郭公…俳句雑誌
39 ハルメク…50代からの生き方・暮らし方マガジン
40 PHP…豊かな生き方・幸福を考える人生の応援誌
41 婦人公論…女性の幸せのあり方輝く生き方を提案する雑誌
42 婦人の友…衣・食・住・家計の生活技術情報を中心にした生活情報誌
43 文学界…小説、戯曲、文学・映画評論と、幅広い誌面構成の文芸誌
44 文芸ネットワーク…視覚障がい者の皆さんの作品掲載誌
45 ホームライフ…奥秋先生の旬の料理レシピ掲載(にってんデイジーマガジンにも収録)
46 毎日新聞「余録」…毎日新聞コラム
47 街で噂の新書案内…主要6新聞の書評欄から話題の新刊を紹介
48 みんなのねがい…ひとりぼっちの障害者や家族をつくらない、だれかとどこかでつながっていってほしい、発達保障の理念を学べる雑誌
49 ライト&ライフ…日用品、ニュース、健康、ファッションなどの生活情報誌
50 ラジオ深夜便…NHKラジオの深夜番組「ラジオ深夜便」の素材を中心に編集する、放送とリスナーをつなぐ月刊誌。
51 ランナーズ…ランニング、ジョギング愛好者の為のランニング情報誌
52 旅行読売…読んで楽しく、すぐに役立つ旅の情報誌
53 歴史街道…「活かせる歴史」「楽しい歴史」を提供する歴史雑誌
隔月刊
1 明日の友…加齢や困り事に関する対策や健康特集など
2 安心…日常気になる症状を解決する情報満載の健康雑誌
3 暮しの手帖…生活に役立つ情報雑誌「暮しの手帖」全文
4 声の広報 厚生…厚生労働省広報雑誌
5 小説宝石…注目作家読み切り中心のフィクション&ミステリ小説誌
6 壮快…わかりやすい解説で健康の悩みを解決する雑誌
季刊
1 健康…役立つ健康法と最新情報をお届けする総合健康雑誌
2 広報山梨ライトハウス…山梨ライトハウス発行の広報誌
3 ジャールニュース…アマチュア無線雑誌
4 週刊文春WOMAN…世の中の本質を自分で捉えたい大人の女性向け雑誌
5 ステレオサウンド…音と音楽を愉しむための情報誌
6 川柳春秋…川柳の腕を磨いている人を対象とした季刊誌
年刊
1 はばたき…青い鳥奉仕団発行誌
2 NHK番組時刻表…テレビ・ラジオ・衛星放送番組案内
3 くらしの豆知識…国民生活センターから消費者トラブルに役立つ情報や日常生活にかかわりの深いテーマをコンパクトにまとめた雑誌
4 令和柳多留…全日本川柳協会発行の川柳雑誌
2 一般CD雑誌
隔月刊
1 明日への声…政府広報誌
年4回発行
1 盲導犬くらぶ…盲導犬協会会報誌
不定期
1 ラジオライトハウス…YBSラジオ番組「ラジオライトハウス」を収録
3 点字雑誌
(1)広報
1 県からのおしらせ…山梨県の広報誌毎月発行
2 山梨県の広報誌ふれあい…年4回発行
3 県議会だより…年4回発行
4 広報うるおい…毎月発行 県内の視覚障害者やライトハウスからのお知らせ、新刊図書案内、用具紹介など
(2)広報以外の雑誌
週刊
1 点字毎日…視覚障害者を取り巻く話題
月刊
1 山日川柳・短歌・俳句…山梨日日新聞掲載の文芸作品の一ヶ月分
2 信仰…盲人伝道協議会発行キリスト教月刊誌
3 点字ジャーナル…視覚障害者を取り巻く話題
4 東洋療法…鍼灸マッサージ情報誌
隔月刊
1 点字 厚生…厚生労働省広報雑誌
2 ふれあいらしんばん…内閣府発行広報誌
年2回
1 コミュニカ…盲ろう者の情報誌
2 TBSラジオ番組表…音声コード・拡大文字・点字で掲載
3 ニッポン放送番組表…点字・拡大文字で掲載
4 ワールド・ナウ…世界の視覚障害者情報
5 盲導犬情報・・・全国盲導犬施設連合会情報誌
6 ラジオ日本点字番組表…点字・拡大文字で掲載
年4回
1 らしんばん…名古屋ライトハウス発行情報誌
年刊
1 NHK番組時刻表…テレビ・ラジオ・衛星放送番組
以上、現在貸出可能な雑誌でした。気になるものがございましたら、貸出係(電話055-223-1113)までご連絡ください。お待ちしております。
今月と来月の2回に分けて、給付制度を利用した白杖と日常生活用具の購入方法について紹介します。
今月は白杖の申請方法についてです。
1 白杖の支給申請とは
(1)支給制度を利用すると、原則給付内容の1割の自己負担で白杖が購入できます。自己負担金額は、世帯の所得状況などによって市町村が決定します。ご自分の負担金額を知りたい場合は、申請時に市町村福祉課へお問い合わせ下さい。
(2)白杖の種類によっては、自己負担金に「超過負担金」が加算される場合があります。市町村が負担する金額には上限があり、白杖の価格がそれを超えた場合、差額分は申請者が負担することになります。
(3)すでに購入した白杖での申請は出来ません。
(4)市町村に申請してから納品まで20日ほどかかります。
2 白杖の支給申請をするには
(1)障害者手帳(視覚)を持っていることが条件です。
(2)過去に白杖の支給申請をしたことがある場合、前回受給してから一定の年数(耐用年数)が経過しているか確認してください。なお、18歳未満の場合は、成長に応じて1年ごとの申請が可能です。
3 申請する際に必要なもの
(1)白杖の見積とカタログ(山梨ライトハウスで作成)
(2)障害者手帳
(3)印鑑
(4)マイナンバーがわかるもの
4 申請から白杖を受け取るまでの流れ
(1)申請に必要な見積書とカタログを作成しますので、山梨ライトハウスにご連絡ください。見積書とカタログをご自宅に郵送します。見積書の有効期間は1ヶ月です。
(2)見積書とカタログが届いたら、申請に必要なものを持参し、市町村福祉課窓口で申請手続きをします。この時、自分の負担金額がどの位になるか、あらかじめ聞くことが出来ます。
(3)申請から1週間~10日ほどで、市町村から「決定通知書」「支給券」などがご自宅に郵送されます。
(4)山梨ライトハウスからご連絡しますので、白杖の受け取り方法や負担金のお支払い方法を確認します。受け取り方法は、ご来館か郵送の2種類です。郵送でお受け取りの場合、負担金のお支払いは郵便局で振込をしていただきます。
(5)通常1週間から10日ほどで納品となります。
来館受け取りの場合は、山梨ライトハウスから入荷の連絡がきたら来館し、負担金を支払い、「補装具費支給券」等の書類を提出し、白杖を受け取ってください。
配送受け取りの場合は、山梨ライトハウスもしくは販売店からご自宅に白杖が届きます。あわせて、山梨ライトハウスから、郵便局の「払込取扱票」と、支給券等の書類を返送するための「返信用封筒」をお送りしますので、負担金のお支払いと書類の返送をお願いいたします。なお、郵便局からお振り込みの際は、別途振り込み手数料がかかります。
5 支給制度を利用せず全額自費で購入する
白杖は、支給制度を利用せずに、全額自費で購入することもできます。山梨ライトハウスにご連絡いただくほかに、山梨ライトハウスを通さず、インターネットなどを通じて販売店から自分で直接購入することもできます。
●日本点字図書館 用具事業課 わくわく用具ショップ
住所:東京都新宿区高田馬場1-23-4
電話:03-3209-0751
以上です。
来月は日常生活用具の給付申請について紹介します。
白杖・用具に関するお問い合わせは、貸出・用具直通番号055-223-1113にお願いいたします。