4月にスタートした日曜劇場『ラストマン 全盲の捜査官』、みなさんご存じですか。視覚障がいを持つFBI捜査官がバディーとともに、事件解決に挑む刑事ドラマです。福山雅治さん演じる主人公の捜査官が使用する視覚障がい者用のアイテムには、白杖や触読式腕時計、アイカメラや将棋盤、伴走ロープなどがあり、視覚障がいについて知ってもらう良い機会ではないかと毎週楽しみにしています。
さて、少しずつ日常が戻り、各地でいろいろなイベントが開催されようとしています。そこで、ライトハウスでも3つのイベントについてご紹介いたします。
今年も山梨交響楽団からご招待チケットをいただきました。
日時:6月25日(日曜日)
開場:13:00 開演:14:00
13:20~ 指揮者 新田ユリ氏によるプレトーク
会場:YCC県民文化ホール大ホール
プログラム:アントニン・ドヴォルジャーク作曲 序曲「謝肉祭」作品92、カレル・フサ作曲 交響曲第2番「リクレクションズ」、アントニン・ドヴォルジャーク作曲 交響曲第6番ニ長調作品60
ご希望の方は、山梨ライトハウス功刀までご連絡ください。
電話 055-222-3502 メールjoho@y-lighthouse.jp
山梨県障害者福祉協会ICTサポートセンターと共催でスマートフォン教室を開催します。
今回は、個別指導を中心としたスマホ教室となります。
日時:7月23日(日曜日) 13:30~16:00
対象:アイフォンをお持ちで操作に不安のある方
講師:Wiz Works代表 田崎輝美さん
内容:個々のスマホ状況を確認しながら、パソコンボランティアさんと一緒に使い方を学びます。その間に講師が順番に個別指導を行っていく形式で進めます。
受講料:無料
定員:5名(先着順)
場所:山梨ライトハウス情報文化センター
申し込み締め切り:7月14日(金)
申し込み問い合わせ先:山梨ライトハウス情報文化センター 功刀・梶原まで
電話:055-222-3502
山梨県、YAN(ヤン)山梨アール・ブリュットネットワークセンター主催、令和5年度山梨県『アール・ブリュット魅力発信事業』
障害の有無にかかわらず、どなたにも鑑賞いただけるよう日本語字幕と音声ガイドの付いたバリアフリー映画上映会を開催します。
1.開催日程・場所
1回目
日時:令和5年7月16日(日曜日) 13:00~16:00(開場12:30)
場所:下吉田中央コミュニティセンター 富楽時(ふらっと)大研修室(〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田4丁目2-15)
申し込み締切:7月14日(金曜日)まで
お車でお越しの方:施設敷地内に無料駐車場があります。
2回目
日時:令和5年7月23日(日曜日) 13:00~16:00(開場12:30)
場所:山梨県防災新館1階やまなしプラザオープンスクエア(〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1丁目6-1)
申し込み締切:7月21日(金曜日)まで
お車でお越しの方:防災新館地下駐車場をご利用ください。(本上映会参加者は無料。)
2.スケジュール
両日ともに
12:30 開場
13:00 開始、説明
13:20~15:00 映画上映
15:00~15:10 休憩
15:10~16:00 茶話会
3.参加費:無料
4.定員:各回30名
5.申し込み方法:電話、FAX、メールにてお申し込みください。
6.バリアフリー対応について
目が見えない・見えにくい方も、耳が聞こえない・聞こえにくい方も共に楽しめるよう、バリアフリー日本語字幕や音声ガイドが付いた映画の上映会です。
●音声ガイドは場面や人物の動きなど、目から入る情報を言葉で説明したナレーションです。UDCast(ユーディーキャスト)アプリからご利用いただけます。(端末貸出希望の方は受付時にお申し込みください)
●座席は自由席です。車いすの方、補助犬をお連れの方も好きな席をお選びいただけます。イス席・マット席を用意します。
●上映会場まで送迎が必要な方はスタッフが送迎いたします。申込時にお知らせください。(集合場所 1回目:富士急行線富士山駅 2回目:JR中央線甲府駅 )
7.申し込み・お問合せ先
YAN(ヤン)山梨アール・ブリュットネットワークセンター事務局
〒408-0025 山梨県北杜市長坂町長坂下条1237-3
電話: 0551-45-7027
FAX: 0551-45-8221
メール: yan@y-meisui.or.jp
8.映画情報
上映作品
「ケイコ 目を澄ませて」全国公開中
2022年制作 / 99分
監督・脚本:三宅唱(みやけ・しょう)
STORY
不安と勇気は背中あわせ。
震える足で前に進む、彼女の瞳に映るもの――。
嘘がつけず愛想笑いが苦手なケイコは、生まれつきの聴覚障害で、両耳とも聞こえない。再開発が進む下町の一角にある小さなボクシングジムで日々鍛錬を重ねる彼女は、プロボクサーとしてリングに立ち続ける。母からは「いつまで続けるつもりなの?」と心配され、言葉にできない想いが心の中に溜まっていく。「一度、お休みしたいです」と書きとめた会長宛ての手紙を出せずにいたある日、ジムが閉鎖されることを知り、ケイコの心が動き出す――。
続いて、みーきのお料理コーナーです。
今月は材料を混ぜて冷蔵庫で固めるだけの「レアチーズケーキ」の紹介です。レアチーズケーキにヨーグルトを入れるレシピもありますが、今回は豆腐を使います。スイーツにも豆腐を活用できることを、以前「豆腐入りみたらし団子」で紹介しました。豆腐を加えることでスイーツを食べていても、罪悪感が薄れるような感覚になるのは私だけでしょうか?
【材料】 | |
クリームチーズ | 100g |
砂糖 | 25g |
絹ごし豆腐 | 75g |
レモン汁 | 大さじ1/2 |
生クリーム | 1/4カップ |
みかん缶(固形量) | 100g |
A | |
ゼラチン | 5g |
水 | 大さじ3 |
◇作り方
① クリームチーズは耐熱容器に入れレンジで30秒加熱し、柔らかい状態にする。豆腐はザルに上げておく。みかん缶の汁は切る。
② ボウルに柔らかくなったクリームチーズを入れ、ゴムベラでよくねり混ぜる。砂糖を少しずつ加え、よく混ぜる。クリームチーズと砂糖がよくなじんだら、ゴムベラから泡だて器に持ち替えて、砂糖のじゃりじゃり感がなくなるまでよく混ぜる。
③ 豆腐を加え、なめらかになるまでよく混ぜる。
④ 生クリームとレモン汁を加え、よく混ぜ合わせる。
⑤ Aを混ぜ合わせ、レンジで20秒加熱し、溶けた状態のAを④に入れ、よく混ぜる。(冷たい生地にゼラチンを入れると、ゼラチンがツブツブになるので、生地が冷たい場合は④の生地大さじ1をゼラチンの容器に入れて、なじませてから④に入れるとよい)
⑥ 水切りした缶詰のみかんを入れ、みかんを好みの形に崩す。
⑦ 水で濡らした容器に⑥を入れ、トントンと2~3回落とし、空気を抜く。(容器より大きめのラップを敷いてから流し込んでもよい)
⑧冷蔵庫で固まるまで冷やす。
「あなたが長い間ともに活躍してきた盲導犬に対して、他人には分からない経ちがたい思いがあり、複雑な気持ちであろうと推察しています。けれども、再使用のために歩行指導を受ける決心をされたのですから、次のことを心に留めて指導を受けてください。」前の盲導犬と同じように新しい盲導犬と心が通い合うには、前回と同じように長い期間の努力が必要です。
人間が「100人100様」のように、犬も1頭1頭性格が違い、それぞれの犬の表情や動作や反応は別々です。それにつれて、人間の方も対応の仕方、接し方を変えなければなりません。対応・接し方を間違えれば、あなたの要求は盲導犬に理解されず、良い仕事をしないばかりではなく、時には反発されたりします。
今まで、盲導犬をパートナーとして生活することを経験してきて「犬のことは分かっている」と思い込んでいると、間違いのもとになります。犬のすべて(特に性格面)を理解するのは単純なことではなく、大変難しいことです。10年も20年も、多くの犬を訓練している人でも、3~4か月の間毎日接していても犬の性格を見誤ることがあるほどです。
前の盲導犬と歩き始めたとき、あなたも大変な努力をしたはずです。当時を思い返してください。良い仕事をするようになっていったのは、あなたと盲導犬の努力の結晶です。
仮にも、「私が仕込んだんだ」などと考えないことです。まったく新しい白紙の状態で始めてください。「前の盲導犬はこうだったけど、今度のはここがどうだなどと欠点を探すのではなく、「今度の盲導犬は、こんな良いところがある」という考え方をする方が、早く良い結果がでます。前回と同様に、双方が努力する中で、前の組み合わせと違った良いカップルが育ちます。
以上のような説明の元、3月に盲導犬3頭目にチャレンジしました。確かに1頭目と比べて余裕があるかと思いましたが、新しい犬と歩き始めて3日間はAコースの新青梅街道の歩道を引き回された気がしました。犬をコントロールするというよりも、ただただ引っ張られました。
訓練所から歩いて10分ほどの西武新宿線の東伏見駅構内を通り反対側から踏切を渡って帰ってくるコースでは、今度はあまりのゆっくりな歩き方で戸惑うばかりです。自分が犬に試されているような気がしました。
歩車道区分の無い道路では交差点で立ち止まってフリーズ状態。また吉祥寺駅のアーケード街では人込みの中蛇行して歩いているといつの間にかコースアウトして別の道路を進んでいたということも。そんなこんなで、やっと駅で切符の購入、ホームでの歩行、電車の乗り降り。更にデパート内での歩行の訓練を受けテストコースへと進みました。
最初のテストは銀座です。コースは単純でしたが、その日は雨で人込みの中歩道や交差点に度々の水たまり。戻りの歩道上には地下鉄の入口が数か所あり口を開けていて戸惑うもどうにかゴールに。最後のテストは「幻のコース」と言われる青梅街道を挟んだコース。難問は途中の歩道橋を探し渡って戻ってくると言うものです。少し時間はかかりましたが、ほぼ完璧な歩行で終えることができたと思います。
訓練所の皆さんには大変お世話になり、ありがとうございました。3頭目の盲導犬と色々なところに出かけてみたいと思っています。
梅雨の時期を迎え、いつ梅雨明けするのか、また今年の夏は暑いのか気になりますね。予想によりますと「エルニーニョ現象」と「正のインド洋ダイポールモード現象」により、気温は平年より高い予想で、全国の広い範囲で暑い夏になる見通しだそうです。
そこで今月は、「正のインド洋ダイポールモード現象」について解説します。
インド洋ではエルニーニョ現象、ラニーニャ現象と独立した海洋変動として「ダイポールモード現象」があります。
ダイポールとは、二極・双極の意味で、海面水温などさまざまな海洋気象観測のデータや構造に、インド洋の東西で双極的、対照的な現象が現れることからそう呼ばれています。
インド洋熱帯域の海面水温が南東部で平常より低く、西部で平常より高くなる場合は正、逆の場合を負のインド洋ダイポールモード現象と呼びます。両現象ともに概ね夏から秋(6~11月)の間に発生し、発生頻度は年代によって大きく変わり、2000年以降は正のインド洋ダイポールモード現象の発生頻度が多いそうです。
正のインド洋ダイポールモードとエルニーニョの同時発生は、8年前にも起きており、都心では、8日連続の猛暑日となり、当時の最長記録を更新するなど、厳しい暑さとなりました。さらに、雨の量が多くなる恐れもあるとのこと。最近よく耳にする異常気象。様々な現象が複雑に絡み合って、かつての気象とは大きな変化が生じています。十分気を付けて過ごしましょう。
埜村 和美
街角に青きテントの新茶売り
梅漬けや母の残せし家事ノート
くぐりたる薔薇のアーチや香のシャワー
小川 賢治
梅雨晴れた忙しくてもやる気力
業平忌故郷の道かろやかに
すんなりと出入りできず梅雨の雨
相沢 幸雄
新緑の候ふきの煮物は故郷の味
猛暑日続くと体の古傷また疼く
猛暑日はラジオ日本よく入る
中牧 洋子
横笛の音に包まれる五月闇
薔薇の香に吸い寄せられる散歩道
それでは、25日締め切り厳守でご投句をお待ちしております。
6月16日は「和菓子の日」です。昭和54年に全国和菓子協会により制定されました。元々は西暦848年に仁明天皇が元号を嘉祥に改め、疫病除けを祈ってこの日に16種類の菓子や餅を神前に供え「嘉祥の儀」を行ったことに由来する年中行事でした。
徳川家康は三方ヶ原の戦いで武田軍に敗れ敗走していた六月十六日、大変な危機に遭いながらもなんとか逃れることができ、のちに天下平定を成し遂げられたのもこの日があってこそと「嘉祥の祝日」として毎年家臣たちに大量の菓子を配る祝賀行事を行っていたというお話があります。「嘉定通宝」というお金を拾い、献上された菓子を食べたら運が開けたというお話もあります。災いからのターニングポイントの日として大事にしていたようです。
6月下旬には「茅の輪くぐり」など厄祓いの行事も各地で行われます。この頃には魔除けの効果があるとされる小豆を使ったお菓子が作られたりします。
厄病が続いてきたここ数年ずっと戦ってきたみなさんです。ご自分へのご褒美として厄病退散を願いながら福を呼び込む美味しい和菓子を食べてみてはいかがでしょうか。
6-1
小川 賢 著 | 4:22 |
---|---|
野島・夏島 |
内容 短く消滅した日本海軍初の飛行艇部隊「横浜海軍航空隊」。その知られざる活躍と、隊員たちの生き様を、見守り続けた女性の視点で感動的に描いた本格歴史小説。
(音訳者:佐野 晶子)
6-2
高橋 眞 著 | 11:39 |
---|---|
デビュタント・ワルツ |
内容 東京の大企業社長が死に際に残したドイツ語「nachtflug(夜間飛行)」。この一語が、富山の老人の死、そしてナチス統治下のウィーンへ繋がった。若き市来男爵とローラが守ろうとしたものとは-。歴史ミステリー。
(音訳者:祢津 彩子)
6-3
橋本 ときお 著 | 6:49 |
---|---|
ひとりぼっちの政一 |
内容 能登半島の豊かな自然の中、特殊学級(特別支援学級)を舞台に成長する児童の様々な葛藤や思いを描いた事実をもとにした物語。
(音訳者:原 勝代)
6-4
八幡 橙 著 | 7:03 |
---|---|
いつかたどりつく空の下 |
内容 葬儀社の湯灌・納棺師として働く綾乃は、小学2年生で母親から棄てられ、孤独の中で生きてきた。様々な仕事を経験したのち、葬儀社での仕事を得て同僚らと過ごすうち、綾乃は徐々にあることに気づいていく…。
(音訳者:長沼 江利子)
6-5
温 又柔 著 | 3:18 |
---|---|
永遠年軽 |
内容 林由起子には、林美怜と林圭一という同じ苗字を持つ友人がいた。やがて圭一と美怜が付き合うようになり、3人の関係に変化が…。「国籍」と「国語」のはざまで生きる「私たち」を描いた3編の物語。『群像』掲載等を単行本化。
(音訳者:関根 正子)
6-6
末井 昭 著 | 5:53 |
---|---|
100歳まで生きてどうするんですか? |
内容 人生100年時代といわれる今、飄々と丸裸で綴る、人生、老い、そして「死」。笑って脱力し、きっと生きるのが楽しくなります。
(音訳者:加賀美 綾子)
6-7
伊藤 比呂美、町田 康 著 | 4:35 |
---|---|
ふたつの波紋 |
内容 現代詩が目指すべきは自己からの脱却か、意味からの飛躍か。山頭火・中也・太宰の魅力とは…。文学の最前線で活躍し続けてきたふたりによる、詩・朗読・古典翻訳をめぐる文学対談。『文學界』掲載ほかを書籍化。
(音訳者:内藤 文子)
6-8
妃川 蛍 著 | 4:57 |
---|---|
お弁当代行屋さんの届けもの |
内容 フレンチシェフの真琴が始めた“お弁当代行屋”にやってくる「忘れられないお弁当」を求める人たち。真琴は依頼人の思い出の中からレシピ、味付け、そして想いを読み解き、“あの味”を再現していく…。
(音訳者:坂爪 宏子)
6-9
金子 みすゞ 著 | 0:31 |
---|---|
金子みすゞ詩選集 雨のあと |
内容 青いお空の底ふかく、海の小石のそのように、夜がくるまで沈んでる、昼のお星は眼に見えぬ。(「星とたんぽぽ」より) 童謡詩人金子みすゞの残した作品には、こまやかな気づかいの優しい言葉が溢れている。47作品を収録。
(音訳者:武藤 紀子)
つづいて、寄贈デイジー図書です。
6-10
浄土真宗本願寺派 仏教婦人会総連盟編 | 0:11 |
---|---|
仏典童話「ソーマダッタの森」「世界がこわれる音」 |
内容 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟が発行する機関紙『めぐみ』の中から、「ソーマダッタの森」「世界がこわれる音」を収録。
以上、寄贈デイジー図書でした。
6月第三日曜日は、「父の日」。今月は、お父さんにまつわる図書をご紹介します。
S6-1
子母沢 寛 著 | 上 11:27 ・ 下 10:59 |
---|---|
父子鷹 上・下 |
内容 長男・麟太郎(後の勝海舟)が、将軍・家慶の子・春之丞のお相手役に選ばれて、勝家にも春が巡ってきたかに見えたが、春之丞の死でお宿下がりとなった。その上、麟太郎が犬に睾丸をかまれて瀕死の重傷を負う。波乱万丈、痛快無比の幕末親子物語。
S6-2
小杉 健治 著 | 7:26 |
---|---|
父と子の旅路 |
内容 自分の両親を殺した死刑囚の再審を担当することになった弁護士。しかしその死刑囚は、唯一生き残った彼の行く末をひどく案じていたという。
S5-3
ユン・テヒ 著 | 7:00 |
---|---|
お父さんの恋人 |
内容 私は、両親の子どもではなく、父とその恋人の子どもだった。時代に引き裂かれた韓国人男性と日本人女性の悲しい恋。著者が父の体験談をもとに描いた、限りなくノンフィクションに近い恋愛小説。
S5-4
小路 幸也 他著 | 6:11 |
---|---|
泣けるミステリー 父と子の物語 |
内容 大学教授の父が女子学生にセクハラをしたという疑惑を掛けられ…。小路幸也「美女とお父さんと私」をはじめ、冲方 丁ら、人気作家5人が、「父」にまつわるミステリーを綴ったアンソロジー。
S6-5
半藤 一利 他著 | 6:33 |
---|---|
父が子に教える昭和史 |
内容 「日本はなぜ負ける戦争をしたの?」と、子どもに聞かれたら…。満州事変から東京裁判まで、あの戦争をめぐる36の問いに、日本を代表する知性がズバリ答える。
以上、他館複製図書です。
こちらは文字データを基に作られた図書です。再生には、合成音声読み上げ機能を利用するため、想定された読みとは異なる読み方をする場合があります。こちらの図書は、CDでのお貸出はできません。パソコン・リンクポケット・PTR3のオンラインサービスを使い、サピエ図書館から直接ダウンロードしてご利用ください。
6-1
西川 葉澄 著 |
---|
県庁おもてなし課 |
内容 とある県庁に突如生まれた新部署“おもてなし課”。観光立県を目指すべく、若手職員の掛水は、地元出身の人気作家に観光特使就任を打診するのだが…。巻末には高知県庁に実在する「おもてなし課」職員と著者の鼎談を収録。
6-2
宮部 みゆき 著 |
---|
小暮写真館 |
内容 花ちゃんこと英一の両親・花菱夫妻が、結婚20周年を機にマイホームを購入した。でもそれは普通の家ではなくて…。表題作をはじめ、「世界の縁側」「カモメの名前」「鉄路の春」の、連作全4編を収録した現代エンターテインメント。
6-3
たかどの ほうこ 作、平澤 朋子 絵 |
---|
トムと3時の小人 |
内容 古道具屋で見かけた赤い表紙の本をどうしても読みたいと思ったつとむ。お母さんに本のことを話すと、お母さんは「図書館で借りたら?」と言った。次の日、つとむが図書館に行くと…。
6-1
西澤 保彦 著 | 全5巻 |
---|---|
あの日の恋をかなえるために僕は過去を旅する |
内容 父が殺された。姉は事件をきっかけに恋人と別れ、望まぬ結婚をした。父が殺される数日前にタイムスリップした僕は、姉の元恋人である少女とともに父の死の真相に迫るが…。愛をめぐるタイムスリップ・ミステリー。
(点訳者:五味 さち子)
6-2
津村 記久子 著 | 全6巻 |
---|---|
ディス・イズ・ザ・デイ |
内容 パワハラに悩む会社員、久々に再会した祖母と孫、先輩に近づきたい男子高生…。各土地に根ざす架空のサッカーチーム22、そのファン22人のかけがえのない人生を、2部リーグ今季最終節の「その日」を通して描く連作小説。
(点訳者:鶴見 貴美恵)
6-3
ロバート・アイガー 著 | 全6巻 |
---|---|
ディズニーCEOが実践する10の原則 |
内容 ABCテレビの雑用係は、いかにしてディズニーのトップに上りつめたのか。総額9兆円に及ぶ買収劇は、いかにして成し遂げられたのか。ウォルト・ディズニー・カンパニー会長・前CEOが、自身の半生と成功哲学を語りつくす。
(点訳者:信田 千束子)
6-4
小川 洋子 著 | 全4巻 |
---|---|
掌に眠る舞台 |
内容 金属加工工場の片隅、工具箱の上でペンチやスパナたちが演じるバレエ「ラ・シルフィード」。交通事故の保険金で帝国劇場の「レ・ミゼラブル」全公演に通い始めた私が出会った、劇場に暮らす「失敗係」の彼女…。演じること、観ること、観られること。ステージの彼方と此方で生まれる特別な関係性を描き出す短編集。
(点訳者:青柳 輝美)
6-5
杉森 仁香 著 | 全1巻 |
---|---|
夏影は残る |
内容 隣家まで行くことが億劫になるような、山中の集落。母が留守のあいだ高校1年生の夏を過ごす「わたし」のそばにいたのは、叔母と、ソレだった-。無二の感性によって紡ぎ出された青春小説。
(点訳者:仲田 ルリ子)
6-6
浅田 次郎 著 | 全8巻 |
---|---|
日輪の遺産 |
内容 敗戦後の日本を復興に導くため、マッカーサーから奪った財宝を隠す密命を日本軍は下す。その額、時価200兆円。それから47年。不動産事業で行き詰まった丹羽は、不思議な老人から財宝の在り処を記した手帳を託され…。
(点訳者:小泉 ゆう子)
つづいて、「厚生労働省委託図書」です。
6-7
安斉 俊 著 | 全1巻 |
---|---|
池の水なぜぬくの?外来種を探すだけではない「ほんとうの理由」 |
内容 人口の池の水抜きは、外来種を見つけることだけが目的ではありません。池に「洪水が起きたあとの状態」を作って、人の手で池の環境を整え、いろいろな生き物が生息できる豊かな状態にするための科学的な取り組みなのです。水抜き前の準備段階から、水と生き物を元の池に戻すまでを丁寧に説明。
6-8
こさか まさみ 著 | 全1巻 |
---|---|
オニタロウ |
内容 ある日、鬼からの挑戦状がたけのこ園に届きます。「おれさまは、カキの木山に住む鬼の親分だ。相撲で勝負して勝てなければ、おれさまの<子分>になれ。」さあ、子どもたちは大騒ぎ。さっそく、相撲の練習をしたり落とし穴を作ったりと準備を始めます。
6-9
アリソン・アトリー 著、すがはら ひろくに 訳 | 全2巻 |
---|---|
<おめでたこぶた その3> サムのおしごと |
内容 今回はどのお話にも人間が登場し、こぶたのサムと、サムの言葉がわかる人々との交流が描かれていきます。その舞台は、料理上手のコックさんがいる大きなお屋敷だったり、心優しい農夫のいる農場だったり。そこでサムは一生懸命<しごと>をして、大活躍します。
6-10
にかいどう 安斉 俊 著 | 全2巻 |
---|---|
恋話ミラクル1ダース |
内容 今朝、花村マモルが教室に入ってきたとたん、わたしはギョッとした。授業中も気になってしかたなかった。花村の頭に、赤いチューリップが咲いていたから…。第1話「思いの丈フラワーズ」ほか、未良来中学校をとりまく全12話を収めたコイバナ短編集。
6-11
清水 洋美 著 | 全2巻 |
---|---|
猿橋勝子 女性科学者の先駆者 |
内容 科学技術は、人類の幸せのために役立てなければならない―。ビキニ環礁の水爆実験で降った「死の灰」を分析し、核兵器実験の放射能汚染に警鐘を鳴らした猿橋勝子。たゆみなく正しいことを説き続け、女性科学者の道を切り拓いた、八十七年の人生を描きます。
6-12
ウォーレン・アンドレア 著、もりうち すみこ 訳 | 全3巻 |
---|---|
十歳、ぼくは突然「敵」とよばれた |
内容 アメリカ人のつもりで育ったのに、太平洋戦争がはじまると「ジャップ」「敵」とよばれて敵意をむけられ、収容所で過酷な生活をおくることになった少年ノーマン。ノーマンはのちに政治家となり、日系人強制収容に対する公式謝罪を定めた法を成立させる。いまこそ知っておきたい歴史の記録。
6-13
ジャン=クリストフ・ティクシエ 作、ダニエル遠藤 みのり 訳 | 全2巻 |
---|---|
10分あったら・・・ |
内容 田舎に引っ越してきたばかりで友達もおらず、段ボール箱だらけの部屋でひとり留守番をするティム。お父さんに頼まれて、部屋の壁紙をはがしていると、「これはわたしの物語」「12本の金の延べ棒」といった謎のメッセージが次々と現れる。ティムは隣家のレアと共に真相を探りはじめるが…。
6-14
アリス・ジェームズ、ルーイ・ストウェル 著 | 全3巻 |
---|---|
自分のこころとうまく付き合う方法 |
内容 からだが健康ならいいってわけじゃない。からだと同じように、こころの健康状態も常に変化していく。自分の頭の中はいまどんな状態でどんな気分か、どう考えてどう行動しているか。こころのしくみを知って、こころの健康について考えるにはどうすればいいかを、わかりやすく解説する。
6-15
ローリー・アレクサンダー 著、千葉 茂樹 訳 | 全1巻 |
---|---|
パラリンピックは世界をかえる |
内容 「パラリンピックを生んだ人」として知られるグットマン博士の生涯を描く。ナチスの迫害を受けてイギリスに亡命した博士は、脊髄損傷の患者の治療にスポーツを取り入れ、病院で小さな競技会を始めます。それはやがて、パラリンピックという大会へと成長したのでした。
6-16
いどき えり 著 | 全1巻 |
---|---|
フン虫に夢中 |
内容 フン虫は、その名のとおり、動物のフンを食べる昆虫です。きれいな色をしていて、宝石のように輝くものもいます。そんなフン虫と中学生の時に出会い、夢中になり、標本を集め、フン虫だけの博物館をつくった人がいます。元はサラリーマンで、会社をやめてまで取り組んだその人は、いったいどんな人なのでしょう。
6-17
加藤 篤 著 | 全1巻 |
---|---|
もしもトイレがなかったら |
内容 災害時に最も困ること。それは水でも食べ物でもなく、トイレです。おなかがすいても一日ぐらいなら我慢できますが、トイレを一日中我慢することはできません。人が安心して健康に暮らすためにトイレは欠かせないものです。そんな大切なトイレについて、防災や衛生の視点を中心に、トイレの歴史や設備、使い方や災害時の備えなどを解説します。
6-18
エルサ・ベスコフ 著、菱木 晃子 訳 | 全1巻 |
---|---|
ロサリンドの庭 |
内容 6歳の少年ラーシュ・エリックは、お母さんと二人暮らし。体が弱く、昼間お母さんが働きに出ている間は、ひとりぼっちベッドの中で過ごします。ある日、壁紙の花模様をじっと見つめていると、突然壁に割れ目ができ、中からロサリンドと。
6-19
リ・ソンジュ、スーザン・マクレランド 著、野沢 佳織 訳 | 全5巻 |
---|---|
ソンジュの見た星 |
内容 11歳のソンジュは全てを失った。軍の指揮官になる夢、学校の教育、家、そして両親…。ひどい飢餓の中、ソンジュは年の近い6人の仲間と出会い、力を合わせて市場で食べ物を盗み、他の浮浪児と縄張り争いをしながら路上で生きていくことになった…。16歳のときに脱北した著者が、北朝鮮での過酷な少年時代を綴った自伝的ノンフィクション。
6-20
グリゴーリー・ディーコフ 著、相場 妙 訳 | 全2巻 |
---|---|
「死に森」の白いオオカミ |
内容 昔、ロシアのある村で、村人たちは土地を広げるために、人間が手を出してはいけないと言い伝えられる森を焼き払ってしまう。森には白いオオカミの魔物が住むから焼いてはならぬ、と言う長老の忠告に耳を貸さずに。「死に森」と呼ばれるようになった森で、まもなく村人が何人も襲われた。このままではいけない、どうにかしなくては…。ロシアの民話や言い伝えを下敷きに創作された、少し不思議で怖い物語。
6-21
キース・グレイ 著、野沢 佳織 訳 | 全1巻 |
---|---|
「死に森」の白いオオカミ |
内容 1922年の夏、ぼくらのすむテキサスの小さな町にカーニバルがやってきた。父さんは戦争に行ったまま帰ってこない。ぼくは、カーニバルの見世物小屋で、銃で撃たれて叫ぶ兵士の蝋人形に、目が釘付けになってしまう。その晩から、その兵士が寝室に現れるようになり、軍隊に入るよう兄さんをそそのかす。兄さんは町を出ようともくろむが…。
6-22
濱野 京子 著 | 全2巻 |
---|---|
Mガールズ |
内容 20XX年。新型コロナウイルス感染症は終息したものの、新たなウイルスが猛威をふるっていた。動画サイトで見たストリートダンスにハマった小学6年生のミリとメイは、ユニットメンバーを募集する。集まったのは年齢こそ同じだが、住む「エリア」もダンス経験値も不揃いの少女たち。会えるのはタブレットの中でだけ…。ダンスをきっかけに、オンラインでつながった少女たちの目線で描く近未来小説。
以上、「厚生労働省委託」点字図書でした。
つづいて、寄贈点字図書です。
6-23
浄土真宗本願寺派 仏教婦人会総連盟 編 | 全1巻 |
---|---|
仏典童話 ソーマダッタの森 世界がこわれる音 |
内容 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟が発行している機関紙『めぐみ』の中から、「ソーマダッタの森」「世界がこわれる音」を収録。
以上、寄贈点字図書でした。
全国盲ろう者協会 寄贈 | 1冊 |
---|---|
コミュニカ 2023年.春.No.66 | |
ABSC準備会 寄贈 | 1冊 |
ABSC準備会レポート 創刊号 第1巻第1号 2022年7月号 | |
ABSC準備会 寄贈 | 1冊 |
ABSC準備会レポート 第1巻第2号 2023年2月号 | |
厚生労働省 委託 | 1冊 |
令和4年版 食育白書(概要版) | |
厚生労働省 委託 | 1冊 |
令和4年版 交通安全白書(概要版) | |
厚生労働省 委託 | 2冊 |
デジタルを活用する未来に向けて | |
TBSラジオ 寄贈 | 1冊 |
番組表 2023年4~9月(春夏号) 点字・拡大文字・音声コード付 | |
ニッポン放送 寄贈 | 1冊 |
点字・拡大文字番組表 2023年度前期版 | |
盲人伝道協議会 寄贈 | 1冊 |
信仰 2023年5月号 | |
全日本鍼灸マッサージ師会 | 1冊 |
月刊東洋療法 2023年5月 | |
神奈川ライトセンター 寄贈 | 1冊 |
かけはし 第434号 令和5年5月 | |
公明党 寄贈 | 1冊 |
点字こうめい 2023年5月 No.86 |
中央公論新社 | 1枚 |
---|---|
婦人公論 6月号 |
今月のおすすめ雑誌は「婦人公論6月号」です。収録時間はおよそ12時間。第1特集は「脳と体を整えて、100歳時代を健康に」です。百寿者研究からわかった「ピンピン長生き」の秘訣、「実はあぶない老人性うつ」、「認知症と老人性うつ」違いを知って対策を、認知症最新ニュースなど、知っておくとためになる情報が満載です。
第2特集は「こんなに変わった!日本の歴史」。かつて一生懸命覚えた歴史の知識、今や間違いとされているかもしれません。覆されるから面白い、歴史の見方を教えてくれる特集記事です。婦人じゃなくても大歓迎です!リクエストお待ちしております。
先月まで2回にわたり、こちらのコーナーで白杖と日常生活用具の申請方法についてご紹介しました。その中で、申請する際に必要なものとして、「品物の見積とカタログ」、「障害者手帳」、「印鑑」をご紹介しましたが、利用者の方から、「申請する際にマイナンバーが必要だった時がある」との情報をいただきました。申請の際にマイナンバー(個人番号)のわかるものが必要かどうかは、自治体ごとで異なる場合があるほか、申請するのが白杖か日常生活用具かでもちがうようです。
申請に行く際には、マイナンバー(個人番号)のわかるものが必要かどうかを、事前にお住いの市町村福祉課に確認していただくか、念のためマイナンバーが分かるものも持参していくようお願いします。