関口 なおみ(セキグチ ナオミ)

青い鳥ケアホーム
副主査生活支援員

関口 なおみ(セキグチ ナオミ)さん

2015年4月入社

Q.福祉施設で働くことを志望した理由を教えてください。

A.学生時代に障がい者に関わるボランティア活動に参加しました。 そのときに純粋にひたむきに生きる姿に心を打たれ、福祉施設で働くことを希望しました。

Q.山梨ライトハウスを選んだ理由を教えてください。

A.山梨ライトハウスに来る前にも障がい福祉・児童福祉に携わってきました。 盲養護老人ホームは全く知り得ない世界といった感じでしたが、好奇心旺盛が勝り門戸を叩いてみました。

Q.実際に働いている感想を教えてください。

A.R7年4月に老人ホームからケアホームへ異動となりました。 サービスの違いや支援の違いはありますが、利用するすべての利用者さんが自立し、よりよい人生を送るための支援ということに老人も障害もないということを改めて感じました。

Q.日々の仕事の中で気を付けていることはなにかありますか。

A.「自立」と「統一した支援の提供」です。 支援する側もされる側にも様々な背景があって現在があります。いろいろな価値観や考えがある中で目指す支援を揃え、どの職員も同じ支援を提供していくためのまとめ役を担っていくことを意識しています。

Q.今後、こうしたいという希望はありますか。

A.コロナ禍から5年を経て利用者さんの「やってみたい」「いってみたい」という気持ちを一つでも多くかなえられるよう支援していきたいと思います。

Q.福祉の仕事を志す後輩へのアドバイスをお願いします。

A.最初はわからないことだらけです。先輩に聞いたり、相談したりしながら行けばよいのではないでしょうか。 福祉に限らず、仕事は人生の修行の場です。ともに頑張っていきましょう。

Q.休日の過ごし方を教えてください。

A.家族のスケジュールに合わせ過ごす中で、自分の時間を作ることを楽しみとして見出しています。

Q.マイブームを教えてください。

A.芋焼酎を飲むことです。

一日の流れ:関口 なおみ(セキグチ ナオミ)さん

一日の流れ:
関口 なおみ(セキグチ ナオミ)さん

8:30 出勤

各棟へ回り、世話人さんより前日からの引継ぎを受けて当日の業務確認を行います。

9:00

「青い鳥ホーム」や多機能型通所事業所「青い鳥」で活動する利用者と共に移動し午前中の活動支援を行います。

11:30

利用者食事支援をします。

12:00 職員昼休み

12:45

午後の活動に向け準備を行います。

15:00

「青い鳥ホーム」や多機能型通所事業所「青い鳥」での活動を終え、ケアホームへ移動します。

15:30

利用者の送迎や曜日により買い出しや利用者支援・記録業務を行います。

17:15 退勤

1日の報告を行い、業務終了です。