社会福祉法人山梨ライトハウス

社会福祉法人 山梨ライトハウス

  • テキストサイズ:小
  • テキストサイズ:中
  • テキストサイズ:大

お問い合わせ

曲名:青い鳥 作詞:竹内秀秋
作曲:一瀬公弘

※再生ボタンをクリックすると音楽が流れます。ボリュームにご注意ください。

広報誌「うるおい」(拡大版)第361号 2020年4月20日発行

目次 山梨ライトハウスから皆さんへ山視福協から山視民協からことばのミニ解説うるおい俳句教室暮らしのヒント用具部からのお知らせ
新しい図書の紹介 デイジー図書マルチメディアデイジー図書テキストデイジー貸出おすすめ図書点字図書一般CD雑誌点字雑誌

ライトハウスから皆さんへ

 新型コロナウイルスの感染拡大問題で不安を感じる日々ですが、令和2年度がスタートしました。
 皆様には、日頃より山梨ライトハウスに対しご理解とご協力をいただきありがとうございます。厚くお礼申し上げます。
 さて、各地で新型コロナウイルスの感染者が、日々増大している状況が続いています。このような状況を踏まえて、4月1日以降も当分の間、施設の利用を控えさせていただいています。早く終息することを願って、なお一層のご理解とご協力をよろしくお願いします。

 続いて、今年度の山梨ライトハウス役員、情報文化センター並びに各施設の施設長の配置についてお知らせします。
 はじめに、役員についてです。
 山梨ライトハウス理事長 : 萩原 満治
        事務局長 : 安藤 輝雄

次に、情報文化センターは次のような職員配置となっています。
所長 岡田 千代子
次長(兼点訳担当) 功刀 庸子
音訳担当 細川 純子
点字出版担当 梶原 剛
図書貸出担当 横森 和子
雑誌貸出担当 信清由美子
用具担当 鈴木景子
経理担当 土屋 浩司  以上です。

続いて、山梨ライトハウス各施設の管理職の紹介です。
青い鳥ホーム施設長 : 久保 育枝
青い鳥成人寮施設長 : 安藤 輝雄
青い鳥老人ホーム : 三富 学
青い鳥支援センター施設長 : 中島 裕子

 皆様のご指導ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 中北建設事務所から近隣工事のお知らせです。
 5月29日まで、山梨中央銀行池田支店前の「ライトハウス・盲学校入口」交差点で拡幅工事が行われています。その影響で、信号機併設の振動する柱が撤去され、一部点字ブロックが外されている箇所があります。交通誘導警備員がいますが、通行の際はくれぐれもご注意ください。

山視福協から

モバイルバッテリーとは?

山視福協 理事 山本友治

 携帯電話やスマホ、タブレットなどのバッテリー残量が少なくなると、充電器をコンセントに挿して充電しますが、野外や停電時には充電できません。そんな時に便利なのが、モバイルバッテリーという小型の充電器です。
モバイルバッテリーの使い方
製品毎に多少の違いはありますが、使い方は簡単です。
1 IN/Input/入力…モバイルバッテリーを充電するためのケーブル差込口。
2 OUT/Output/出力…スマホやタブレットを充電するためのケーブル差込口。
3 電源…スマホへの充電を開始する/モバイルバッテリーの残量を表示。
 この3つを覚えておけば、携帯電話やスマホやタブレットに充電できます。差込口の大きさが異なりますので、ケーブルのコネクタが入るところに接続してください。
モバイルバッテリーの寿命
携帯電話やスマホを使い続けていて、バッテリーの減りが早くなったと感じたことはありませんか?これは、バッテリーの劣化によるもので、一般的には「バッテリー寿命」と呼ばれています。モバイルバッテリーも同じようにバッテリー寿命があり、スマホのバッテリーと同様に劣化していきます。どのくらいまで使えるのかという目安として、「繰返し充電回数」とか「充電サイクル回数」といった表記がされています。スマホもモバイルバッテリーも一般的には500回ですが、繰り返し充電回数の定義については、空っぽからフル充電した容量を1回としてカウントします。ゼロ→フル充電を毎日繰り返したとしても、理論値では1年半は持つということになります。ただし、環境の良し悪しによって劣化具合も異なりますので、あくまでも目安となります。
容量とは?
モバイルバッテリーのパッケージには、「5,000mAh」(ミリアンペアアワー)とか「10,000mAh」という表記があります。難しい話は置いといて、これは、モバイルバッテリーの容量がどのくらいあるかを数値化したものです。10,000mAhなら、iPhoneを3~4回フル充電できるというのが目安です。また、半分の5,000mAhなら、1.5~2回、倍の20,000mAhなら、6~8回という風に換算します。フル充電回数は、あくまでも目安です。
PSE(ピーエスイー)マーク・安全性について
PSEマークとは、電気用品安全法の基準に適合する電化製品に付けられるマークのことです。2018年2月1日に経済産業省が発表した「電気用品の範囲等の解釈について」の一部改正によって、2019年2月1日より、日本国内でモバイルバッテリーの製造・輸入又は販売の事業を行う者は、PSEマーク表示の無いモバイルバッテリーを販売することはできないと制度改正されました。購入の時はチェックしましょう。

山視民協から

会結成45周年を迎えて

副会長 伊東一敏

 本会は、1975年の3月30日に15人の会員で結成され、45年の長い道のりを歩いてきました。試行錯誤しながらもここまでこれたのはなぜか、次のことを上げることができます。
1「お願いから権利へ」
 自分たちの問題でありながら行政に一歩下がってお願いすることから、一人一人の視障者が抱えている問題を解決し、その要求を実現するために当たり前のことを求める権利としての新しい山梨の視障者運動に踏み出しました。
 結成から10年の間に甲府市内に3機の音響式信号機を設置し、数か所の点字ブロックを敷設しました。点字ブロック上の放置自転車を撤去し、一部駐輪場を確保しました。
 そのほかにいくつもの要求を実現させ、声を上げて粘り強く行動すれば、小さい会でも行政や関係機関を動かすことができることがわかり、私たちに自信を与えてくれました。

2 共通の利益を守る立場に立って、一致点に基づく共同運動を広げ、より多くの成果を生み出すことができた。それでも自分たちの会だけでは限界があり壁にもぶつかりました。そこで、こうした立場と方向でこの共同運動が大きな力を発揮しました。
 山梨交通の労働組合の協力を得て、富士急行と同じ設備を同社に要求し、2004年に停留所でドアが音声の案内装置で自動的に開閉する方式となり、そこでの乗車ができるようになりました。これは要求してから28年目のことであり、粘り強い運動の成果です。福祉タクシーはその存続が厳しい状況の中で、会以外の視障者や他の障害者、タクシーの労働組合などとともに運動し、2008年に県内の障害者運動の歴史に残る輝かしい成果として存続がなりました。

3 こうした歩みを踏まえ、全視協などの全国の仲間と連帯する中で山梨の視障者の生活と権利を守る運動の前進に貢献した大きな力が二つあると思います。一つは山視民協読者などに声をかけ、できるところで一緒に進んできたことです。もう一つはその時々に在籍していた会員が持てる力を発揮し、その役割を果たしたことです。そして会員が少なくなる中で、結成時にともした火を絶やさずに今日を迎えることができました。これからも、視障者の明るい明日が来るよう、皆さんと共に歩んでいきたいと思います。

ことばのミニ解説

 4月に入り新型コロナウイルスの感染拡大が本格的に流行し、ますます危機感を持って過ごす必要が出てきました。今月も、新型コロナウイルスに関連するニュースによく出てくる言葉「オーバーシュート」と「ロックダウン」について解説します。
 オーバーシュートとは、英語で「(的を)外す」「(停止線などを)行き過ぎる」「(予定額や割当を)超過する」という意味で、主に金融・証券用語として「相場や有価証券の価格の行き過ぎた変動」を指す用語として使われていました。新型コロナウイルス感染症に関するニュースでは、ある地域で爆発的に感染者が増えること、増える状況にあることとして使われています。
 次に「ロックダウン」ですが、英語では危機的状況下で、人々が建物や空間に自由に出入りできない状態」という意味だそうです。 日本語では、「都市封鎖」と訳されることが多いですが、「行動規制」のほうが近いかもしれません。強制的に生命維持や緊急対応等を除き、それ以外で外出・往来などを禁止することで爆発的感染等を抑える目的で行うもので、強大な権限の行使で私権を大幅に制限するものであり、慎重な対応やある意味でウイルスより怖い権限の暴走などを透明な意思決定過程で、監視する必要があるものでもあります。なかなか終息の目途が立ちにくく長期化するということも言われています。不要不急の外出は避け、外出したら手洗いうがいの徹底をしたいですね。

うるおい俳句教室 越石 一彦 選評

埜村 和美
介護する母の寝間にも春の風
(評)「介護は辛く苦しいもの」という概念を作者は季語「春の風」を以って払拭した。作者の人生に対する姿勢でもある。下五が「秋の風」ではあまりに寂しすぎる。

嫁ぐ娘に最後のレシピ豆の飯
(評)我が子を思う母の気持ちが「最後の」という措辞に集約されている。母の味としてこの日までにいくつレシピを伝授してきたことか。

石井 迪男
病みたれどこころに春の光さす
(評)作者の前向きな姿勢が読者にも勇気を与えてくれる。掲句から春の光の持つ力強さを改めて感じる。季語の効果は絶大。

昼餉終えしばし蛙の目借時
(評)春は蛙が人間の眼を借りるので眠くなるという「蛙の目借時」。春の午後の様子をユーモアたっぷりに詠んでいる。

小川 賢治
四月馬鹿いつもとちがう声を聴く
(評)「四月馬鹿」はエイプリルフールの直訳。このエイプリルフール、起源は全くの謎というから面白い。電話詐欺はついてはいけない嘘。「いつもと違う声」に騙されないように。

春深しうつらうつらの夜が来る
(評)「春眠暁を覚えず」というくらい春は眠い季節。それにしても「うつらうつらの夜」とは面白い表現。こちらにまで眠さが伝わって来る。

小林 文雄
子雀は声を殺して餌を待つ
(評)作者の観察の目の鋭い、確かなる一句。我が身を守る「声を殺して」に自然の摂理の全てが集約されているといっても過言ではない。十七音を越えて何が表現できるかが俳句の醍醐味。佳作。

まなうらを所狭しと咲く桜
(評)「まなうらの桜」という着眼点が面白い。「まなうら」は「眼裏」。作者はじっと目を閉じ心の中の桜を満喫している。

中牧 洋子
猫の爪恐れて雛は箱の中
(評)作者はユーモアを以て雛人形に命を吹き込んだ。作者の俳句に対する着眼点にはいつも感心するばかり。

人気なき温泉街に花盛る
(評)人間の営みに関係なく桜は満ち、そして散る。それは桜だけではない。掲句から自然と共存する人間のあはれさを感じる。

相沢 幸雄
散歩道ふと手に触れし椿の葉
(評)触れたのはやわらかな草の葉ではない。椿のあの濃緑の硬い葉である。その確かな強い刺激から椿の葉の存在感の大きさを掲句は見事に表現している。

新年度新職員は戸惑いて
(評)まだ右も左も分からない新入職員の慌ただしい様子が想像できる。作者はそんな新入職員を心配して見守っている。

伊東 一敏
春運ぶ風にかすかなひかり見る
(評)春風の運ぶ大いなる光を作者は確かに捉えた。俳句に親しむ人ならではの心の目である。

だれも見ぬ道端のさくらそっと触れ
(評)前句同様に俳句に親しむ人ならではの一句。誰もが見過ごしているものに焦点を当てるのが俳句、俳人。

「総評」

予定されていた句会も吟行も中止という声があちこちで聞かれとても残念です。一日も早いコロナウィルスの終息が待たれます。
さて、今月のポイントとしては
 ・人生に対する姿勢と俳句
 ・一語に集約させる
 ・季語の持つ絶大な効果
 ・独自な面白い表現
 ・十七音を越えた表現
 ・自然との共存を詠む
 ・存在感を表現
 ・心の目で詠む
 ・誰もが見過ごしているものに焦点を当てる
 等がありました。ぜひ参考にしてみてください。

次回は五月、風薫る一句を楽しみにしています。

「指ふれてよりやはらかきさくらかな」 一彦

それでは、25日締め切り厳守でご投句をお待ちしております。

暮らしのヒント

今月の暮らしのヒントは、「朝食のすすめ」です。

・朝食と体内時計
 朝食を抜くとわたしたちの1日のリズムを司る「体内時計」が狂い、健康や日常生活の活動に悪い影響を及ぼすといわれています。体内時計は、24時間よりも少し長い周期でリズムを刻み、睡眠リズムやホルモン調節、体温、血圧などのコントロールをしています。起床後、朝の光を浴びて脳が目覚めたり、朝食を食べて体温が上がったりすることにより、内臓など体のさまざまな機能がリセットされ、1日24時間のリズムで動き出します。

・避けたい、血糖値の急激な上昇
 体内時計のリズムは、肥満やメタボにも深く関係しています。朝食を抜くと、前日の夕食から次の昼食まで何の栄養もとらない状態が長時間続くため、午前中はエネルギー不足の状態になり血糖値は下がり気味になります。体は下がった血糖値を補おうとし、空腹感もあいまって昼食や夕食で必要以上の食事をとってしまうことにもつながります。すると、血糖値は一気に高くなり、インスリンが過剰に分泌され、糖を脂肪として取り込むことになり体脂肪が増加し、太りやすくなります。

・体温を上げるために
 体温は食事をとることで、上昇したり維持したりすることが可能となるので、食事を抜くと体温は低めになります。とくに朝起きてから、時間が経っていない午前中は体温が低くなりがちです。その状態で朝食を抜いてしまうと、体温を十分に上げることができず、さらに体温を維持するエネルギーや栄養素も不足してしまうので、物事に集中できない、イライラする、だるくなるなど午前中の活動が思うようにできなくなります。さらに、体温が1℃上がると、体が本来もっている免疫機能の働きや血液の流れがスムーズになり、体調不良を回避できるともいわれています。

引用:全国健康保険協会 季節の健康より

新しい図書の紹介

 はじめに、テープ図書貸出終了に関するお知らせです。
 皆さんには、長年テープ図書をご利用いただきありがとうございます。さて、ご存じのように録音図書製作に使用するカセットテープデッキの製造が中止となって久しく、修理もできないこと、カセットテープの劣化・損傷が激しいことなどの状況を踏まえ、テープ図書の貸出を二年後の令和4年3月31日をもって終了することとしました。利用者の皆さまには、カセットデッキからCD図書再生機への移行準備をお願いします。なお、プレクストーク等の入手困難な方はご相談ください。よろしくお願いします。

今月号の新しい図書の紹介です。

◎デイジー図書

4-1

桜川さくらかわ ヒロ 著 9:17
四月一日わたぬきさんは代筆屋だいひつや

内容 「筆の町」と呼ばれる町に住む、ふくよかでかわいらしく、ちょっと不思議な代筆屋・四月一日さん。看板もないその代筆屋に来るのは、思い悩みながら誰かに想いを届けたい人たちばかりで…。(音訳者 山下 百合子)

4-2

外山 滋比古 著 4:41
考える力

内容 自分の頭で誠実に考えたことは独創である、苦難の敵は案外味方である、新しい発見や創造は生活の中にある、苦しみ努力する過程に知的進歩がある…。“思考のみち”を歩いてきたあとをふり返る。(音訳者 佐藤 美代)

4-3

東 芙美子 著 5:16
桜花傾国物語4 花の盛りに君と舞う

内容 性別を偽って生きてきた花房だが、陰陽師・武春の長年の想いと、自分の本心に気づいた花房は、ついに武春を秘密の夫とする。ところが、花房の前に隠棲していたはずの光輝親王が現れて…。百花繚乱の平安絵巻、完結。(音訳者 田中 美智子)

4-4

新堂 冬樹 著 11:54
極限の婚約者たち

内容 雪美と婚約していた旅行代理店勤務の悠太は、ツアーの下見に向かった南の海で遭難し、記憶を失ってしまう。漂着した孤島で、悠太はひまわりと恋に落ちる。そこへ雪美が現れ…。(音訳者 佐々木 泰子)

4-5

神津 凛子かみず りんこ 著 9:10
スイート・マイホーム

内容 スポーツインストラクターの賢二は、寒がりの妻のため、たった1台のエアコンで家中を暖められる「まほうの家」を購入する。だが、引っ越し直後から奇妙な現象が起こり始める。さらに、関係者の一人が怪死を遂げ…。(音訳者 佐藤 美代)

4-6

「小さな親切」運動本部編著 3:40
やさしさにつつまれる小さな物語

内容 ページをめくるたび胸に溢れてくる、ふだん言えない感謝の想い…。「小さな親切」はがきキャンペーンに寄せられた「親切にしてもらった」「親切を届けた」体験のうち、110篇を収載。(音訳者 大村 早百合)

4-7

畠中 恵 著 6: 44
てんげんつう 「しゃばけ」シリーズ18

内容 若だんなと妖たちが、不幸のどん底に!? 於りんと兄やの仁吉も剣呑なことに巻き込まれ…。若だんなは大事な人たちを守れるのか-。「しゃばけ」シリーズ第18弾。(音訳者 武藤 紀子)

4-8

鷺岡 一博さぎおか かずひろ 著 5:09
バーカウンターから世間を見れば

内容 すべては夜の街で学んだ-。ジェットコースターのような人生の中、銀座や北新地で数々の店を繁盛させてきたワインバー・オーナーが、商売のコツ、男と女の駆け引き、夢を実現させる方法を語る。(音訳者 一瀬 真喜子)

4-9

藤原 智美 著 4:46
この先をどう生きるか

内容 いきなり「人生100年時代」と言われても…。立ちすくむ老人予備軍に、自立した生き方や、セカンドライフのための意識の大転換に必要な「リボーン・ノート」の書き方など、「暴走老人化」せずに孤独と向かい合う術を伝授。(音訳者 滝口 ちさ子)

4-10

サマンタ・シュウェブリン 著 4:13
七つのからっぽな家

内容 認知症の妻と夫、全裸で戯れる祖父母と孫、秘かな共感を抱く少女と男…。家庭や日常に潜む狂気をえぐりだす「家」をめぐる短篇集。フアン・ルルフォ賞受賞作「不運な男」を含む全7篇を収録。(音訳者 内藤 文子)

4-11

和田 政宗まさむね 著 3:46
世界は日本が大スキ!

内容 日本人が、気が付かない世界の中の日本とは? ユダヤ難民を救った杉原千畝、台湾の農業を一変させた土木技師・八田与一、知られざる親日の国・ポーランド…。世界各地での日本人の行動と、世界が日本に向ける眼差しを紹介する。(音訳者 深沢 久美子)

4-12

多田 文明ふみあき 著 6:32
だまされた!「だましのプロ」の心理戦術を見抜く本

内容 実際にだまされてみた。だましのプロの本当の姿が見えてきた。電話番号変更詐欺、悪質業者連動詐欺、呼び出し型上京詐欺…詐欺師の心理術の裏側を、キャッチセールスの潜入ルポで知られる著者が実体験をもとに解明する。(音訳者 志村 理恵)

4-13

田中 経一けいいち 著 10:00
逆 流

内容 売り出し中の女優が誘拐された。病で2、3日前の記憶も保持できない事務所の社長・勅使河原は、自らの日記から誘拐の手がかりを得ようとするが、そこに書かれていたのは、衝撃の出来事の数々で…。記憶喪失サスペンス。(音訳者 高部 多加代)

4-14

桜木さくらき みわ 著 6:10
うつくしい繭

内容 ラオス奥地の辺鄙な村に、世界中から選ばれた者たちが訪れる。記憶の奥深くにアクセスし、その人に必要なものをみる施術を受けるために。心に深く傷を負った私は、そこで客室係の仕事をはじめるが…。全4編を収録した作品集。(音訳者 佐藤 久美子)

4-15

氏田うじた 雄介 著 3:27
54字の物語 

内容 9マス×6行の原稿用紙につづられた、世界一短い(かもしれない)短編小説として話題のシリーズ第4弾のテーマは、「日本史」。書き下ろし90話をたっぷり掲載。(音訳者 横内 藤子)

4-16

坂井 希久子きくこ 著 7:19
妻の終活

内容 結婚42年、仕事一筋の男と、家を守ってきた女。余命1年を宣告された妻が、夫に遺す“最期のしごと”とは。別れを前にした夫婦の姿を描く長編小説。(音訳者 原野 由美子)

4-17

嶋津 輝しまづ てる 著 5:27
スナック墓場

内容 常連客がよく死ぬが、繁盛していたスナック「波止場」を閉めたママと、克子(かつこ)とハラちゃんは、久しぶりに大井競馬の特観席に集まり…。表題作ほか、ゆるい日常を鮮やかに描いた全7編を収録。(音訳者 佐々木 泰子)

4-18

松葉屋まつばや なつみ 著 13:24
星砕きほしくだきの娘

内容 鬼の砦に囚われた少年が拾った不思議な赤子、蓮華(れんげ)。一夜にして成長した彼女がふるう破魔の剣には、鬼を滅する力があった…。鬼と人との相克、憎しみの虜になった人々の苦悩と救済を描いたファンタジイ大作。(音訳者 田中 美智子)

4-19

高島 幸次こうじ 著 9:33
上方落語史観

内容 幕末から明治初期にかけて創作された古典落語は、当時の歴史風土や人々の生活習慣が色濃く反映されている。上方落語のネタからリアルな大阪の歴史を紐解く。著者・高島幸次×桂春之輔×名越康文の鼎談も収録。 (厚生労働省委託図書)

4-20

小林 亜津子 著 4:16
QOLって何だろう 医療とケアの生命倫理

内容 人生100年時代の「よく生きる」とは? QOLという生命倫理のキーワードを議論の起点として、高齢者の「フレイル」や「地域包括ケア」「看取り搬送」などをめぐる、現代社会が直面しつつある課題を考察する。(厚生労働省委託図書)

4-21

神戸中医学研究会編著著 24:15
中医学入門

内容 中医学という医学体系をわかりやすく整理した入門書。中医学の生理観・病理観から、中医学的診断、弁証論治の概要までを網羅。中医学の原点にもどって伝統医学的見方に力点をおいて修正した新装版。(厚生労働省委託図書)

◎マルチメディアデイジー図書

マルチメディアデイジー図書は、パソコンで再生すると、音声の他に文字や画像を同時に表示できるように製作されたものです。パソコンで再生し、名画を見て楽しみたい場合は、再生ソフトが必要になります。
なお、音声のみでしたら、既存のデイジー再生機(N2/N3/R3)で、通常のデイジー図書として、ご利用いただけます。

4-1

庵 功雄いおり いさお 著 1枚
留学生と中学生・高校生のための日本史入門

内容 「三日天下」ってどういう意味? 黒船とクジラの意外なつながりって? 野球をしていても「ストライク」と言えない時代があった? 留学生や、中学生・高校生に向けて、読み飛ばしがちな日本の近現代史を等身大に紹介する。(厚生労働省委託図書)

4-2

名取 弘文 著 1枚
ナトセンおすすめYA映画館

内容 笑ったり泣いたりさせてくれる映画は、世界で起きていることや文化も教えてくれる。年間100本近く映画を観る著者が、子どもに観せたい映画100本を選び、それぞれのあらすじを紹介するとともに、内容について解説する。(厚生労働省委託図書)

4-3

大野 益弘ますひろ 監修 1枚
心にのこるオリンピック・パラリンピックの読みもの 3

内容 オリンピック・パラリンピックの感動を伝えるシリーズ。3では、「世界の人々とつながって」をテーマに、なでしこジャパン「世界一の笑顔、なでしこ咲く!」、西竹一「いつまでも愛馬とともに」などのエピソードを紹介。(厚生労働省委託図書)

4-4

大野 益弘ますひろ 監修 1枚
心にのこるオリンピック・パラリンピックの読みもの 別巻

内容 オリンピック・パラリンピックの感動を伝えるシリーズ。別巻では、「リオから東京へ、つながる夢」をテーマに、カヌー・羽根田卓也「武者修行が生んだアジア初のメダル」などのエピソードを紹介。(厚生労働省委託図書)

4-4

安部 朋世ともよ宮川 健郎みやかわ たけお 文
田中 六大ろくだい 絵
1枚
えほんこどもにほんご学3 敬語のえほん「ロックだぜ!あっ、ロックですよ」

内容 ロックのライブをやることになったゆうくんが、家族、猫、友だち、先生、近所のお年寄りなど、いろいろな人を誘います。相手によって言い方が変わることを通して、敬語について学べます。解説のページも掲載。(厚生労働省委託図書)

◎テキストデイジー

サピエ図書館に登録されているテキストデイジーデータは、
活字による読書が困難な方への情報提供を目的として、原本の文字(テキスト)と画像のみが入った図書です。サピエ図書館に会員登録された方が、データをダウンロードして、ご利用いただけます。山梨ライトハウスで製作したテキストデイジーを
紹介します。

4-1

大沢 在昌 著
俺はエージェント

内容 23年ぶりに復活した極秘ミッション「コベナント」とは? フリーター青年・村井と元凄腕エージェント・白川(シラカワ)老人の“迷コンビ”が、巨悪の陰謀を追いつめる!(テキストデイジー編集部)

4-2

林 真理子 著
女の偏差値

内容 ドレスは女の夢、手を出しちゃいけないもの、化粧のハイ&ロー、世界が変わる恋、“スーおばさん”誕生…。美と食を求めて奔走する、マリコの華麗な日々を綴る。(テキストデイジー編集部)

4-3

片野田 斉かたのだ ひとし 著
きみ江さん

内容 ハンセン病患者が受けた「偏見」と「差別」、そして「いじめ」。元ハンセン病患者の山内きみ江さんの生い立ちから現在までを、報道カメラマンである著者がその姿を追って描くノンフィクション。(テキストデイジー編集部)

4-4

樺島かばしま 昌夫 著
銀色の記憶

内容 少年の日の朝、樺太の無限の青空に見えた輝き――  中学1年生で終戦を迎えた昭が、多感な少年期に戦時下の樺太で体感した、生と死の鮮烈なコントラストを描く。(テキストデイジー編集部)

4-5

益田 ミリ 著
しあわせしりとり

内容 しあわせは、つながっていく!各エッセイのタイトルでしりとり!子供の頃の思い出、見ることのない未来、こぼれ落ちる日々…あんなこと、こんなことが、しりとりのように連鎖する。(テキストデイジー編集部)

4-6

辻村 深月 著
島はぼくらと

内容 瀬戸内海の小さな島、冴島。朱里、衣花、源樹、新の4人は島に高校がないため、フェリーで本土に通う。未婚の母の涙、Iターン青年の後悔、そして自らの淡い恋心…。17歳、ともに過ごす最後の季節を描く。(テキストデイジー編集部)

4-7

アンドリ・スナイル・マグナソン著
タイムボックス

内容 今と未来、どちらが大切?時を止める魔法の箱がつくられた。人間は、永延に生きられるようになるが・・・。幸せのヒントに出会える物語。アイスランドで国民的人気の傑作ファンタジー。(テキストデイジー編集部)

4-8

飯倉 章いいくら あきら 著
旅の果て

内容 第8回やまなし文学賞受賞作品(テキストデイジー編集部)

4-9

今西 乃子いまにし のりこ 著
浜田 一男はまだ かずお 写真
光をくれた犬たち盲導犬の一生

内容 盲導犬候補の子犬を育てるパピーウォーカー、盲導犬にする訓練士、盲導犬ユーザー、そして引退犬を引き取り最期を看取るボランティア…。一頭の犬にかかわる多くの人たちと盲導犬との絆の物語。(テキストデイジー編集部)

4-10

谷川 俊太郎、佐野 洋子 著
ふたつの夏

内容 女は少女に還り、少年は大人になる…。それぞれの時を生きる詩人と絵本作家がリレー形式で綴る、忘れていた夏を呼び戻す3つの物語。「佐野さんの手紙」を加えて再刊。(テキストデイジー編集部)

4-11

米沢 鐡志てつし 語り
由井ゆい りょう子 文
ぼくは満員電車で原爆を浴びた

内容 1945年8月6日、広島に原爆が落とされた。爆心地から750メートルの満員電車の中で被爆し、奇跡的に生き残った当時11歳の著者が、8月6日の自身の体験と、その後に起こったことを語る。(テキストデイジー編集部)

4-12

林 真理子 著
私のスポットライト 児童書版

内容 顔も成績もフツーな彩希。児童劇団に入ったら、クラスの子たちに「カンチガイ」してると言われて-。夢を見つけて、成長する中学生を豊富な挿絵とともに描く。『asta*』掲載を加筆修正して単行本化。一般書版と同時刊行。(テキストデイジー編集部)

4-13

藤子・F・不二雄 原作
辻村 深月 著
小説 映画ドラえもんのび太の月面探査記

内容 月面探査機が捉えた白い影が大ニュースに。のび太はそれを「月のウサギだ!」と主張するが、みんなから笑われてしまう…。そこでドラえもんのひみつ道具<異説クラブメンバーズバッジ>を使って月の裏側にウサギ王国を作ることに。そんなある日、のび太のクラスに、なぞの転校生がやってきた。(テキストデイジー編集部)

◎貸出おすすめ図書

春真っ盛りです。春がテーマの本を集めました。

S4-1

平岩 弓枝・藤原 緋沙子・柴田 錬三郎 他著 5:41
春はやて 時代小説アンソロジー

内容 厳しい冬を越え待っている別れと出会い-。平岩弓枝「江戸の娘」、柴田錬三郎「桃花無明剣」、野村胡道「五月人形」など全5編を収録した、名手たちが紡ぐ“春”の傑作短編集。(他館複製図書)

S4-2

重松 清 著 8:05
ツバメ記念日 季節風*春

内容 記憶に刻まれた“春”は、何度でも人生をあたためる。憧れ、旅立ち、別れ、幼い日の母の面影…。温かい涙あふれる春の物語。表題作のほか、「めぐりびな」「拝復、ポンカンにて」「お兄ちゃんの帰郷」など全12編収録。 (他館複製図書)

S4-3

大崎 梢おおさき こずえ大島 真寿美おおしま ますみ 他著 6:09
君と過ごす季節 春から夏へ、12の暦物語

内容 こんな日は、あなたに会いたくなる…。1年を24の季節で分ける、二十四節気。注目の作家たちが、立春、啓蟄、春分など、四季折々のきらめきを切り取る、珠玉のアンソロジー春夏篇。(他館複製図書)

S4-4

岡崎 琢磨たくま 著 7:01
春待ち雑貨店 ぷらんたん

内容 ある秘密を抱えながら京都の雑貨店を営む北川巴瑠、31歳。客人の悩みを鮮やかに、優しく解きほぐしていく。心震わす連作ミステリ。(他館複製図書)

S4-5

笹本 稜平 著 9:48
春を背負って

内容 長嶺亨は、脱サラをして父親の山小屋を継いだ。父をなくしたOL、84歳のクライマー、7歳の女の子、ホームレスのゴロさん…。美しい自然に囲まれたこの山小屋には、悩める人を再生する不思議な力があった。奥秩父の山小屋を舞台に描く感動の山岳小説。(他館複製図書)

◎点字図書

4-1

尾崎 世界観せかいかん千早 茜ちはや あかね 著 全3冊
犬も食わない

内容 どんなに一緒にいても、こんなにも分かり合えないのはなぜだろう。「だめな男」と「めんどくさい女」。同棲中の恋人同士の本音を、男女それぞれの視点で描く、共作恋愛小説。(点訳者 坂本 みつ子)

4-2

松井 十四季としき 著 全1冊
同調とバランス

内容 認知症のドライバーによる自動車事故で19歳の姪を亡くした「僕」。姪が可愛がっていたロボット犬を引き取ることになるが…。高齢者・若者、人間・AI、生・死といった様々な対比をテーマに描いた現代感覚あふれる作品。(点訳者 渡辺 庸子)

4-3

鈴木 そう 著 全2冊
離合海峡

内容 青函連絡船の船員だった信は、乗客男性の船内失踪事件に遭遇する。信は事件前夜、男女が言い争っていたところを目撃していた。5年後、女と再会した信は、彼女の不思議な魅力に引き込まれ…。表題作ほか全4編を収めた短編集。(点訳者 有賀 文枝)

4-4

少年 アヤ 著 全4冊
なまものを生きる

内容 嵐のように駆け抜けた日々の先に待っていたのはゆるやかな、ときに笑い飛ばしたくなるような日常。(点訳者 小泉 ゆう子)

4-5

宇佐美 まこと 著 全6冊
熟れた月

内容 癌で余命半年と宣告されたヤミ金業のマキ子。落ちぶれた取り立て屋の乾。生まれてから車椅子の生活しか知らない身体不自由な博-。底辺で生きる人間たちの業と、人生の不思議な縁を描く、書下ろし長編ミステリー。(点訳者 深沢 みどり)

4-6

吉田 篤弘あつひろ 著 全4冊
おやすみ、東京

内容 映画の小道具を探すミツキ、使わなくなった電話を回収するモリイズミ、昼夜が逆転した古道具屋イバラギ…。この街の夜は、誰もが主役-。都会の夜の優しさと、祝福に満ちた長篇小説。(点訳者 河西 春美)

4-7

曽野 綾子 著 全4冊
出会いの幸福

内容 私は人間として輝いている人たちに会った。三浦朱門、コルベ神父、ヨハネ・パウロ二世、フジモリ大統領…。曽野綾子が、素晴らしき人たちとの出会いについて語る。(点訳者 今西 隆行)

4-8

伊東 潤いとう じゅん 著 全6冊
池田屋乱刃らんじん

内容 幕末京都、池田屋で新選組に斬られ散っていった各藩の志士たち。吉田松陰や坂本竜馬といった熱源の周囲で懸命に生き、日本を変えようとした男たちの生き様と散り際を熱く描く。(点訳者 古屋 玲子)

4-9

能町のうまち みね子 著 全2冊
私以外みんな不潔

内容 友達なんていらない。ひとりが好きな「私」を推そう、集団という名の暴力。生まれ育った北海道から茨城の祖母の家に引っ越した「私」。好きなことは漫画を描くことと、家で姉弟と遊ぶこと。幼稚園はどこにいても身の危険を感じる場所だった・・・。自伝的小説。(点訳者 出口 京子)

4-10

森田 宏子 著 全4冊
仕事とわたし、どっちが大事なの?

内容 ある時、著者は当時小学校高学年のお嬢さんから問い詰められます。「仕事とわたし、どっちが大事なの?」。長期の海外出張、内外での会議の準備、関係機関との折衝…。国連職員として日々、忙殺される著者はどう答えたでしょうか。ワーキングマザーならだれでも直面する事態の数々…。なんとか、後に続く有為な女性に子育てと家庭、仕事を両立してほしい。著者の熱い願いと智慧にあふれる一書です。(点訳者 河西 春美)

4-11

P.G.ウッドハウス 著 全7冊
ジーヴスと朝のよろこび

内容 友人たちのこじれた結婚問題を解決しようと鬼門スティープル・バンプレイに赴いたバーティーは、隣町で開催される仮装舞踏会に出るため「船乗りシンドバッド」のコスチュームを入手する…。シリーズ第7弾。 (点訳者 赤松 貞子)

4-12

小春 りん 著 全5冊
神様の隣で、君が笑った。

内容 高校生の菜乃花は、発達障がいのために理不尽に傷つきながらも、努力を重ねてきた。そんな中、同じクラスの陸斗と席替えをきっかけに話すようになる。毒舌だけど、まっすぐな言葉で守ってくれた陸斗に菜乃花は惹かれ…。(点訳者 清水 みち子)

4-13

すこやか食生活協会 編 全1冊
電子レンジで簡単料理 上巻

内容 肉じゃが 肉豆腐 チンジャオロース なすのキーマカレー 鶏肉と大根の煮物 ぶりの照り焼き えびチリ ホタテのガーリックバター あさりの酒蒸し 茶わん蒸し 親子丼など 電子レンジ調理の基本 電子レンジ調理のポイント ワット数別の加熱時間換算表 (寄贈:すこやか食生活)

4-14

すこやか食生活協会 編 全1冊
電子レンジで簡単料理 下巻

内容 ラタトゥイユ 小松菜と油揚げの煮浸し 蒸しなす かぼちゃの煮物 切り干し大根の煮物 ポテトサラダ しいたけの甘辛煮 焼きりんご チーズケーキなど 電子レンジで蒸し野菜 電子レンジで下ごしらえ ワット数別の加熱時間換算表(寄贈:すこやか食生活)

4-15

すこやか食生活協会 編 全1冊
みんなでミートクッキング 4

内容 牛肉、豚肉を使った料理16品のレシピを紹介。カード1枚ごとに料理1品の材料と作り方を説明。点字・大活字併記。音声コード付き。(寄贈:すこやか食生活)

4-16

総務省e-Gov法令検索 全2冊
あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律 あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律施行令 他

内容 表題ほか、「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律施行規則」を収録。 (厚生労働省委託図書)

4-17

総務省e-Gov法令検索 全1冊
災害救助法 災害救助法施行令 災害救助法施行規則

内容 平成26年5月30日改正の「災害救助法」、平成27年1月30日改正の「災害救助法施行令」、平成29年4月1日時点の「災害救助法施行規則」を収録。(厚生労働省委託図書)

4-18

クリスティーン・ブライデン 著 全4冊
認知症とともに生きる私

内容 認知症の当事者として発言することで、認知症への偏見を打ち破り、医療やケアの改革に大きく貢献した著者。20年にわたり世界各地で行った講演から14編を収録。(厚生労働省委託図書)

4-19

内閣府障害者施策担当 全5冊
障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律に係る裁判例に関する調査結果について 平成28年度

内容 平成28年度に内閣府が実施した「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律に係る裁判例に関する調査」の結果を取りまとめ、判例集として整理したもの。(厚生労働省委託図書)

4-20

福井 哲也 著 全1冊
今日から読むUEB 新しい英語点字便覧

内容 従来の2級英語点字は知っているが、UEBはまったく初めてという方を対象に、これまでの表記との違いにフォーカスし、UEBを「今日から読む」ための最低限の知識を提供。縮約と主要な記号の一覧を掲載。細かい点字の規則はほとんど書いていない。(日本ライトハウス寄贈)

 

続いて、録音雑誌(週刊・月刊誌等)郵送の中断・遅延についてのお知らせです。
現在、新型コロナウイルス感染防止のため、全国の点字図書館などにおいて、ボランティア活動が休止・制限されています。それに伴って、録音雑誌の製作が一時中断されるなどの事態が発生し、すでに一部の雑誌については、通常どおりのお届けが出来なくなっています。
4月1日の時点で製作が中断している雑誌は、「週刊アエラ」「週刊現代」「栄養と料理」「ジャールニュース」「新聞コラム」「ステレオサウンド」「文学界」「旅行読売」などです。今後、こういった録音雑誌はさらに増える可能性があります。皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いします。

◎デイジー雑誌

 

厚生労働省委託 1枚
声の広報 厚生 第263号 2020年1・2月
国民生活センター寄贈 1枚
2020年版 暮らしの豆知識 特集「災害に備える」

◎一般CD雑誌

 

内閣府 委託 1枚
明日への声 Vol.72

◎点字雑誌

 

厚生労働省 委託 6冊
平成29年版 厚生労働白書
厚生労働省 委託 3冊
平成30年版 高齢社会白書(概要版)
内閣府 委託 1冊
ふれあいらしんばんVol.72
全日本鍼灸マッサージ師会 寄贈 1冊
月刊東洋療法 311号 2020.3.1発行
日本盲人キリスト教伝道協議会 寄贈 1冊
信仰 2020年3月号
オンキョー株式会社 他寄贈 1冊
2019年 第17回 オンキョー世界点字作文コンクール国内入選作品集
国際障害者交流センター 寄贈 1冊
障害者の文化芸術創造拠点形成プロジェクト DANCE DRAMA「Breakthrough Journey」リーフレット

2020年度雑誌紹介

1 デイジー雑誌
(1) 広報
①県政だよりふれあい…山梨県の広報誌毎月発行(返却不要)
②県政だよりふれあい特集号…年4回発行(返却不要)
③県議会だより…年4回発行(返却不要)
④広報こうふ…甲府市の広報誌毎月発行(返却不要)
⑤甲府市議会だより…年4回発行(返却不要)
⑥広報にらさき…韮崎市の広報誌(返却不要)
⑦韮崎市議会だより…年4回発行(返却不要)
⑧広報しょうわ…昭和町の広報誌(返却不要)
⑨昭和町議会だより…年4回発行(返却不要)
⑩広報うるおい…毎月発行 県内の視覚障害者やライトハウスからのお知らせ、新刊図書案内、用具紹介など(返却不要)
⑪山梨ジャーナル…毎月発行 時事通信、ふれあいコーナー、文芸、マイクリポート、新刊図書案内など(要返却)
(2)週刊
①週刊アエラ… 国内外のニュースを独自の切り口で描く情報誌
②週刊朝日… 今話題の人物やホットな特集記事を掲載
③週刊現代…メディア・マスコミ関係の批評記事を掲載
④週刊新潮…マスコミ界の剣鬼と称される雑誌
⑤週刊文春… 新聞・テレビが書かない記事を書く雑誌
⑥ニューズウィーク… 政治・経済・国際情勢などの情報誌
⑦新聞コラム… 天声人語・余録の一週間分
(3)10日毎刊行
①社説… 読売・朝日・毎日・産経・日経新聞の社説
(4)隔週刊
①点字毎日…週刊点字毎日の2週分
②婦人公論…女性の幸せのあり方輝く生き方を提案する雑誌
③オレンジページ…料理を中心とした生活情報誌
④女性自身…女性の見たい知りたいに応える雑誌
(5)月刊
①朝日俳壇・歌壇…朝日新聞の月曜日に掲載されたものの一ヶ月分
②安心…健康に関する話題をまとめ、読者のニーズに応え
る健康相談雑誌
③医学研究…健康情報・三療「医道の日本」からの抜粋記事(にってんデイジーマガジンにも収録)
④医道の日本…伝統・実績・信頼を誇る、東洋医学・鍼灸マッサージの専門誌
⑤ウェッジ…読み続けると時代の先が見えるビジネス・オピニオン誌
⑥潮…時事問題、教養記事、創作、小説等を掲載する総合誌
⑦栄養と料理…バランスのとれた料理作りを提案する栄養・健康情報誌
⑧NHKきょうの健康…各分野の専門医が、わかりやすく丁寧に解説
⑨エッセ…毎日の生活を丁寧に送りたい女性を応援する生活情報誌
⑩NHK短歌…講師による入門講座や、名歌鑑賞、作歌のコツが満載
⑪オル読物…「真の読書人」の期待に応える上質な小説誌
⑫角川短歌…現代短歌の動向を展望する短歌総合誌
⑬月刊みんぱく…国立民族博物館の情報誌
⑭声の食生活情報…すこやか食生活協会の食生活情報誌
⑮声のナショナルジオグラフィック日本版…自然、探検、歴史、地球環境、世界の今など「未知の世界」を紹介
⑯埼玉川柳…埼玉県の川柳雑誌
⑰サウンドパーク「心」…岐阜の情報とメールなどによる投稿コーナー
⑱さかえ…糖尿病ライフ情報雑誌
⑲THE 21…注目のビジネススキルを解説するビジネスノウハウ誌
⑳週刊ベースボール…誰にでもわかる野球週刊情報誌を一ヶ月分収録
㉑週刊ポスト…タイムリーな記事と提言の総合週刊誌を一ヶ月分収録
㉒趣味の園芸…NHKの番組に即し、季節にあった園芸を解説
㉓ジュニアアエラ…小学校高学年から中学生に向けたニュースマガジン。親子で一緒に読んで、考えて、話し合えるような記事を収録
㉔小説現代…エンタメの最前線を走る書き手が集う小説雑誌
㉕小説すばる…人気作家や気鋭の新人など良質の作品を掲載する文芸誌
㉖小説野性時代…数々の話題作を発信するエンターテインメント小説誌
㉗新潮…質の高さにこだわり続ける歴史と伝統を誇る月刊文芸誌
㉘ステレオ…オーディオのハード・ソフトの総合誌
㉙世界…良質な情報と深い学識に支えられた評論を掲載する雑誌
㉚全国点字図書館新刊デイジー図書目録…毎月サピエに登録されるデイジー図書案内
㉛選択…卓越した分析・解析を施し、読者のニーズに応える情報誌
㉜壮快…最先端の医学知識をベースにした健康実益情報が満載
㉝川柳番傘…文芸雑誌
㉞テクノメイト声のカタログ…福祉機器などの紹介
㉟天声人語…朝日新聞コラムを一ヶ月分収録
㊱Number…全スポーツ分野を対象とする総合スポーツ誌
㊲日経サイエンス…最先端の科学がよくわかる情報誌
㊳日経パソコン…スキルアップ情報を豊富にお届けするパソコン情報誌
㊴日経PC21…実用情報を多数紹介、ビジネスマン向けパソコン活用誌
㊵にってんデイジーマガジン…ブックウェ-ブ、月刊文芸春秋(全文)、ホームライフ、医学研究などを収録
㊶日経マネー…貯蓄・投資から保険までお金に関する情報を幅広く掲載
㊷ニュートン…毎月1つのテーマを詳しく特集する科学雑誌
㊸俳句誌郭公…俳句雑誌
㊹PHP…人類普遍のテーマである「生き方」を考える雑誌
㊺風林火山…山梨日日新聞コラムをひと月分収録
㊻婦人の友…衣・食・住・家計の生活技術情報を中心にした生活情報誌
㊼文学界…小説、戯曲、文学・映画評論と幅広い誌面構成の文芸誌
㊽文芸ネットワーク…視覚障害者の皆さんの作品掲載誌
㊾ホームライフ…料理研究家奥秋先生の旬の料理レシピ掲載(にってんデイジーマガジンにも収録)
㊿本の雑誌…本や活字に関する話題を詰め込んだ本の情報誌
○51毎日新聞「余録」…毎日新聞コラム
○52街で噂の新書案内…主要6新聞の書評欄から話題の新刊を紹介
○53みんなのねがい…ひとりぼっちの障害者や家族を つくらない、だれかとどこかでつながっていってほしい、発達保障の理念を学べる雑誌
○54山と渓谷…日本全国の山登りの話題と情報を多数掲載総合山岳雑誌
○55ゆうゆう…女性がステキに年を重ねるための読み物たっぷりマガジン
○56ライト&ライフ…日用品、ニュース、健康、ファッションなどの生活情報誌
○57ラジオ深夜便…NHKラジオの深夜番組「ラジオ深夜便」の素材を中心に編集する、放送とリスナーをつなぐ月刊誌。
○58ランナーズ…ランニング、ジョギング愛好者のためのランニング情報誌
○59旅行読売…読んで楽しく、すぐに役立つ旅の情報誌
○60歴史街道…「活かせる歴史」「楽しい歴史」を提供する歴史雑誌
(6)隔月刊
①明日の友…中高年の生活と健康を考える総合誌
②暮しの手帖…生活に役立つ情報雑誌「暮しの手帖」全文
③声の広報 厚生…厚生労働省広報雑誌
④ミステリーズ…ミステリ出版の老舗東京創元社が贈るミステリ専門誌
(7) 季刊
①おしゃれなひととき…美容・流行・ファッション・健康などをテーマにした音声情報誌
②広報山梨ライトハウス…山梨ライトハウス発行の広報誌
③ジャールニュース…アマチュア無線雑誌
④ステレオサウンド…音と音楽を愉しむための情報誌
⑤川柳春秋…川柳雑誌
(8)年2回
①はばたき…青い鳥奉仕団発行誌
(9)年刊
①NHK番組時刻表…テレビ・ラジオ・衛星放送番組案内
②平成柳多留…川柳雑誌

2 一般CD雑誌
(1) 隔月刊
①明日への声…政府広報誌
(2) 不定期
①ラジオライトハウス…YBSラジオ番組「ラジオライトハウス」1カ月分を収録

3 テープ雑誌
(1)広報
①県政だよりふれあい…山梨県の広報誌毎月発行
②県政だよりふれあい特集号…年4回発行
③県議会だより…年4回発行
④広報こうふ(3巻)…甲府市の広報誌毎月発行
⑤甲府市議会だより…年4回発行
⑥広報にらさき(2巻)…韮崎市の広報誌毎月発行
⑦韮崎市議会だより…年4回発行
⑧広報うるおい…毎月発行 県内の視覚障害者やライトハウスからのお知らせ、新刊図書案内、用具紹介など
⑨山梨ジャーナル…毎月発行 山梨ライトハウスオリジナル雑誌
(2)14日毎刊行
①婦人公論(2本)…女性の幸せのあり方輝く生き方を提案 する雑誌
(3)月刊
①医道の日本…鍼灸専門誌
②声の食生活情報…すこやか食生活協会の食生活情報誌
③俳句誌郭公…俳句雑誌
(4)隔月刊 
①声の広報 厚生…政府広報誌
(5) 季刊
①おしゃれなひととき…美容・流行・ファッション・健康などをテーマにした音声情報誌
(6)年2回
①はばたき…青い鳥奉仕団発行季刊誌
4 点字雑誌
(1) 広報
①県政だよりふれあい…山梨県の広報誌 毎月発行
②県政だよりふれあい特集号…年4回発行
③県議会だより…年4回発行
④広報うるおい…毎月発行 県内の視覚障害者やライトハウスからのお知らせ、新刊図書案内、用具紹介など
(2)週刊
①点字毎日…視覚障害者を取り巻く話題
(3)月刊
①山日川柳・短歌・俳句…山梨日日新聞掲載の文芸作品の一ヶ月分
②信仰…盲人伝道協議会発行キリスト教 月刊誌
③点字ジャーナル…視覚障害者を取り巻く話題
④東洋療法…鍼灸マッサージ情報誌
(4)隔月刊
①点字 厚生…厚生労働省広報雑誌
②ふれあいらしんばん…内閣府発行広報誌
③らしんばん…名古屋ライトハウス発行情報誌
(5)季刊
①時の動き…国の行政広報誌
(6)年2回
①コミュニカ…盲ろう者の情報誌
②TBSラジオ番組表…音声コード・拡大文字・点字で掲載
③ビッグ・アイ…コミュニケーション情報誌
④ワールド・ナウ…世界の視覚障害者情報
⑤盲導犬情報・・・全国盲導犬施設連合会情報誌
(7)年刊
①NHK番組時刻表…テレビ・ラジオ・衛星放送番組
(8)不定期
①交流誌「心」…情報センターぎふへの投稿をまとめた雑誌

以上が、現在貸出可能な雑誌です。ご希望の方は、貸出係
(電話 055-223-1113)までご連絡ください。お待ちしています。

≪用具部からのお知らせ≫

今年度から用具係の担当になりました鈴木です。どうぞよろしくお願いします。
さて、コロナウイルスの関係で申請したい商品が届かずにお待たせしてしまう事があるかと思いますが、ご理解とご協力をお願いします。
 今月は年度の初めですので、白杖や日常生活用具の給付制度を利用しての購入方法について今月と来月の2回に分けて、お知らせします。

まず、白杖の購入方法についてです。
1 白杖の給付申請をするには・・・
(1)初めて申請する場合
障害者手帳(視覚)を持っていることが条件です。
この給付制度を利用すると、負担金は白杖価格の約1割(世帯の所得や杖の種類などにより算出)で購入が可能になります。市町村の審査があるので、申請してからお渡しするまでに1~2週間位かかります。また、市町村で支給決定が通知されるまでは、白杖をお渡しすることはできませんのでご注意ください。
(2)以前申請したことがある場合
受給してから一定の年数(耐用年数)が経過しているかを市町村福祉課へ確認する必要があります。なお、18歳未満の場合は、成長に応じて1年ごとの申請が可能です。

2 申請する際に必要なもの
(1)購入したい白杖の見積とカタログ(ライトハウスで作成)
見積を作成するには、白杖の種類や長さなどが決まっていることが前提です。初めて購入される場合はご来館いただくかご自宅に伺って歩行訓練士による白杖選びを行います。最近の白杖は、より軽く使い心地も良くなっていますので金額も超過負担金(限度額を超える金額)があるものも少なくありません。その場合には、見積を作成したときにお知らせします。
(2)障害者手帳
(3)印鑑

3 申請から白杖を受け取るまで
(1)市町村福祉課へ申請をします。
※見積書を持参することにより、負担金額がどの位になるか聞くことができます。
(2)市町村から決定が通知されます。
※負担金の確認、書類へ記名・押印します。
(3)ライトハウスへ負担金を支払い、書類を提出したら白杖を受取ります。
・白杖の受取に来館できない場合は、送料がかかりますが、お送りすることも可能です。この場合、負担金を振込み(手数料がかかります)、書類はこちらから送る返信用封筒で返送していただきます。
・白杖をはじめて購入される方は是非、歩行訓練をお勧めします。白杖から得られる情報を体感できます。

4 全額自費で購入する場合は、ライトハウス以外にも次の所で取り扱います。
(1)日本点字図書館 用具事業課 わくわく用具ショップ
住所:東京都新宿区高田馬場1-23-4
電話:03-3209-0751
E-mail:yougu@nittento.or.jp
(2)日本視覚障害者団体連合 用具購買所
住所:東京都新宿区西早稲田2-18-2
電話:03-3200-6422
E-mail:yogu-toi@jfb.jp

今回は、白杖の購入方法について説明しました。来月は日常生活用具についてです。
なお、来館される場合は、ご連絡をお願いします。予約して来館される方を優先しますので、お待たせすることになってしまいます。ご理解とご協力をお願いします。

最後に、4・5月の連休中の貸出及び用具部の取扱いは、5月1日(金)までです。再開は、5月7日(木)からとなります。なお、郵便局の配達は、たいてい日曜日・祝日は行われませんので、5月1日(金)ご依頼のものは、5月2日(土)集荷、5月7日(木)の配達となります。
最後に、改めて貸出及び用具に関する直通電話番号をお伝えします。055-223-1113です。ご利用をよろしくお願いします。