社会福祉法人山梨ライトハウス

社会福祉法人 山梨ライトハウス

  • テキストサイズ:小
  • テキストサイズ:中
  • テキストサイズ:大

お問い合わせ

曲名:青い鳥 作詞:竹内秀秋
作曲:一瀬公弘

※再生ボタンをクリックすると音楽が流れます。ボリュームにご注意ください。

広報誌「うるおい」(拡大版)第395号 2023年2月20日発行

目次 山梨ライトハウスから皆さんへ山視福協からことばのミニ解説うるおい俳句教室暮らしのヒント新しい図書の紹介用具部からのお知らせ

ライトハウスから

 寒い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしですか?情報文化センター入口にはパンジーの花が植えてありますが、寒さのせいでしょうか、あまり元気がありません。それでも少しずつですが日脚が伸び春を感じる今日この頃です。
 さて、情報文化センターに入ると左側には事務室があります。そこでは、情報文化センターと山梨ライトハウス法人事務局の職員が業務に取り組んでいます。情報文化センターに電話をかけると女性職員が対応してくれたけど誰だろう?と不思議に思われた方もいらっしゃるのでは…。そこで今回は、法人事務局担当の職員を紹介いたします。

 はじめまして。法人事務局の柳瀬 美樹やなせ みきと申します。普段は情報文化センター1階の事務所で、労務に関する仕事をしています。
 直接皆さんとお会いしたりする機会は少ないですが、情報文化センターへのお電話を取り次ぐことがあり、声だけご存じの方がいらっしゃるかと思います。
 令和3年3月から山梨ライトハウスに勤務しています。お電話をいただいた方から「あの人は誰?」という質問があったとお聞きし、遅ればせながらの自己紹介となりました。
 まだ2年足らずで不慣れな点も多々ありますが、今後ともよろしくお願いいたします。

 それでは先月に引き続き、白い杖愛護作文(中学校の部・高等学校の部)で最優秀賞を受賞された二人の作品をご紹介いたします。

「おじいちゃんが教えてくれたこと」

甲府市立城南中学校1年 渋谷 菜桜しぶたに なお

 「孫を抱く我が目に顔は映らねどこの手いっぱい命あふるる」
 これは私の祖父が書いた短歌です。この短歌を見た時、なぜか心の強さを感じました。
気になったので母に話を聞いてみました。
 祖父は目が見えませんでした。私が産まれた二ケ月後に亡くなったそうです。母はこのことを「命のバトンタッチ」と言います。祖父は六才の時に事故で両目を失い、目の見えない生活が始まりました。それでも、盲学校へ行き、マッサージの勉強をしてマッサージ屋を開いたりと、すごくがんばっていました。その実力は、店を閉じた今でも電話がかかってくるほどです。目が見えなくても見える人と同じように、道を歩いたり、楽器を演奏したり、自分の世界をつくっている人だったそうです。子どもが大好きで、短歌をよく書いていました。目が見えなくても、見える人のように生きられる祖父はとてもかっこいいなと思います。目が見えないことを怖いと思わずになんでもやった祖父は、自分よりもずっと心が強いんだと感じました。目の見える人は、やろうと思えばできることがたくさんあります。なので私は、目の見えない人の役に立てることを実行し、やろうと思ったことをやり通せる人になる努力をします。
 ある時、母が祖父に「目が見えなくて不便じゃないの?」と聞くと、祖父はこう答えたそうです。
「そんなことないよ。俺はこの障害で良かったと思ってる。だって目が見えないと人の心が分かるから。」
 母からこの話を聞いた時、こんなに前向きにそして何事にも挑戦できる人はそういないと感じ、祖父を心から尊敬しました。祖父が、前向きに考え、挑戦するには勇気がいるが、その先には楽しいことがあると教えてくれた気がしました。
 祖父は、点字の読み書きが速かったそうです。目が見えない人は指先が目なんだと母は言います。母たち三人姉妹も点字が分かります。祖父の「点字で伝え合いたい」そんな願いが届き母たちは点字の読み書きを練習したそうです。私も点字の練習をして、点字で手紙がかけるようにがんばろうと思います。
 私には、目の見えない祖母もいます。身近に祖父や祖母がいてくれたことで、視覚障害者への想いが強くなりました。私は人とコミュニケーションをとるのが苦手だけど、これからは、視覚障害者を見かけたり、困っていたら、勇気をもって話しかけたいと思います。祖母の手伝いも積極的にやろうと思いました。そして何にでも挑戦する強い心をもって、生活をしていきたいです。
 最後に、おばあちゃん、おじいちゃん、本当にありがとう。

「多様性を認め合う」

甲斐清和高等学校2年 笹井 彩音ささい あやね

 幼い頃の私は、「障害」という言葉は知っていても、自分にとって身近なものだとは感じずに生活していました。ですが、小学校中学年の夏、私の心に大きな変化をもたらした一人の男の子との出会いがありました。
 その男の子は、低学年のときは私たちと同じようにごく普通の、元気な子だったそうです。しかしずいぶんと長期にわたって欠席していてまた学校へと帰ってきたとのことでした。戻ってきたその子は以前と違って視覚に障害があり、誰とも話すこともなく教室の自分の席に一人で座っていました。当時の私はその男の子を見て、「かわいそう、この子と関わりたくない」と、とっさに思ってしまいました。クラスメートもなかなか近寄ろうとしませんでした。
 すると、そんな私たちに担任の先生は、視覚障害について、そして障害のある人とどう関わっていったらいいかについて、丁寧に教えてくれました。障害があるからといって、不必要に特別扱いしたり、何か面倒なことに巻き込まれるのではないだろうかと遠ざけたりする行為が、どれだけその人の心を傷つけることなのか。先生の話からそれを理解した私は、自分はなんて冷たい人なのだろうと恥ずかしさでいっぱいになりました。
 それから私はその男の子と仲良くなりたいと思い、その子のことを知りたいと話に耳を傾けたり、逆に私のことも知ってもらおうと自分の話もしたりするようになりました。クラスのみんなもそれは同じだったようで、男の子は最初は口を開くことはほとんどなかったものの、日が経つにつれ次第に笑顔が増えていきました。最初はあんなにも近づくことに抵抗があったのが噓のように、よく話すようになるとその男の子とは気が合い、小学校を卒業するときにはとても良い友達になることができました。高校生となった今でも、当時のことを懐かしく思い出します。
 「ノーマライゼーション」という言葉があります。私は身近に障害がある子がいて、関わり合えたということを本当に良かったと思っています。障害がある、というだけで「普通」でない、という風にはじかれてしまう社会はいびつだと思います。高校に入って私は福祉クラスに入り授業で視覚障害のある方からお話を聞く機会がありました。その方の地域の中でいきいきと暮らす様子を話してくださる姿に、さらにその思いを深めました。
 障害者・健常者に二分することなんて本当はできなくて、誰しも得意なことがあり、苦手だったりできなかったりすることがあるそれこそが「普通」なのだと思います。一人ひとり個性がある人たちが、共に生きていく社会へ。これからの未来を生きる私たちにはさらに多様性を認め合える社会を創り上げていくことが託されているのだと思います。

続いて、みーきのお料理コーナーです。

2月号レシピ

 今月は漬物を使ったレシピを紹介します。食材を加えて炒めるだけの簡単メニューです。漬物の味付けだけで十分なので、味付けする必要はありませんが、漬物は味が濃いので水洗いをしてから使いましょう。

高菜漬けのひき肉炒め(2人分)

【材料】
豚ひき肉 80g
高菜漬け 80g
ねぎ 1/2本
ちくわ 1/2本
枝豆(冷凍でもOK) 適量
大さじ1/2
こしょう 少々
ごま油 小さじ1

◇作り方
① 高菜漬けはサッと水で洗い、水気を絞って1㎝幅に切る。
② 枝豆は茹で、さやから取り出す。
③ ねぎは小口切りにする。
④ ちくわは縦半分に切り、小口切りにする。
⑤ フライパンにひき肉を入れ、弱火でポロポロになるまで炒める。
⑥ ねぎ・ちくわ・枝豆を加え炒め合わせたら、高菜漬けを入れ軽く炒める。
⑦ 酒・こしょうを加えて混ぜる。仕上げにごま油を回し入れる。

【注1】ひき肉から油が出るので、フライパンには油を入れずに肉を炒めます。
【注2】ご飯に混ぜ、「混ぜご飯」としてもおいしいです。
【注3】漬物は味が濃いものが多いです。漬物を食べる時は、漬物の味付けを薄くする、食べる回数や量を減らすなど、日頃から減塩を意識しましょう。

山視福協から

頭に外付けメモリを挿したくなるお年頃

酒井 弘充

 50代も後半になるとだいぶ記憶力があやしくなってきます。私の場合は40代後半ぐらいから、「あれっ! なんだったっけ?」とか、「完全に忘れてた!」なんてことが多々起こりました。そして、ここ数年は忘れていることを忘れていて「えっ そんなこと頼まれたっけ?」などということが出てきます。そんなとき、頭に外付けメモリを挿して自由に記憶を出し入れできるような未来がこないかなぁ。なんて妄想をしたりします。そんな未来はおそらく相当先のことだとは思いますが、日々の仕事では今すぐなんとかしなければやはり困ってしまいます。
 そこで、今の私の心情は「覚えておくことをあきらめよう」です。それじゃ困るでしょ。という声が聞こえてきそうですが、その意味は自分の脳の中の「記憶する」という部分を機械で代替させるということです。具体的には職場のパソコンでタスクマネージャーを使ってToDoリストを作り、それに従って仕事を進めることになります。こちらは数日かけて何段階もの手順を踏まえて進めていく仕事です。これはこれで大切なのですが、もっと覚えておくことをあきらめたのはもっともっと小さくて細かな記憶です。たとえば、きょうの昼休みに生徒のAさんにこのことを伝える。とか、5時間目の授業が終わったあとの午後2時半に〇〇さんに電話をかけるとか。このような細かなことを数多くいちいち記憶しておくのは結構大変なものです。この部分を機械で代替させて、必要な時に頭にメモリを挿してもらえればいいのです。そうすれば、安心して忘れることができます。そして、脳の容量に空きをつくることができ、その空いた脳で別のことを思考することに回すことができます。
 さて、このメモリを挿すという具体的な方法ですが、私の場合にはiPhoneのリマインダーを使っています。このリマインダーの機能をすべて使いこなすには大変ですが、さきほどの細かな記憶を代替させるにはとても簡単です。siriに「14時30分に〇〇さんに電話をする ということを覚えておいて」と頼みます。そうするとリマインダーのリストへ追加されます。そして時間になるとアラームとバイブレーションで知らせてくれ、画面に「〇〇さんに電話をする」と表示されます。そのほかにも、設定しておいた場所の近くへ行くとリマインダーを表示させることもできます。今度ドラックストアーに行ったらあれを買うことを忘れないようにしようというときに非常に便利です。そのほかにもあと10分たったら思い出すというときにはsiriに「タイマーを10分に設定」といえば、10分後にタイマー音が鳴り、「あっ あれやっとかないと」と思い出すことがで
きます。
 このように、最近は物事を記憶に頼るのではなく必要なときに気が付けて確認できる状態を作れるようにしています。頭の衰えを考えると少々情けなくなりますが、ありのままの自分を認め使えるものは使って、割り切っていきたいと思います。

ことばのミニ解説

 新型コロナウイルス感染症の感染症法に基づく分類が5月8日に2類から5類へ引き下げられることになりました。とはいえ、ウイルスの感染力が弱まったわけではありません。そして感染後後遺症に悩む方もいるようです。今月は、後遺症の一つ「ブレインフォグ」について解説します。
 ブレインフォグのブレインは、脳。フォグは霧。脳の認知機能に関連した症状のことで、頭の中に霧がかかったような状態になり、ぼんやりして考えがまとまらず、記憶障害や集中力の低下、物忘れなどがみられ状態のことをいいます。
 具体的な特徴としては、人の話や、書いてあることが理解できない。理解しようとすると非常に疲れる。普通では間違えないことを失敗する。最近の出来事を思い出せない。物事を表現するときに適切な言葉が出てこない。集中力が切れるなどがあります。
 感染時の症状が重症だった方は、特に回復後に物忘れなどの認知機能の低下が起こりやすいといわれ、疲労感や倦怠感、頭痛、不眠などほかの症状を伴う場合もあるそうです。症状が出る時期は、感染症にかかって間もない頃から持続するケースと、回復した後に新たに出現するケースがあるといわれています。
 症状が続く期間は、個人差はありますが、後遺症全般で見ると半数以上が5か月以内に症状の改善を感じるといわれています。しかし、時に1年以上持続する場合もあるといいますので、感染しないようまだまだ予防対策には気が抜けませんね。

うるおい俳句教室

埜村 和美のむら かずみ

仰向ける額に頬に雪婆ゆきばんば
葉牡丹や鉢にこぼるる陽の匂い
湯気たてる二合の小豆小正月

小川 賢治おがわ けんじ

業平忌なりひらきいつもとちがう人の顔
春疾風はるはやて風の音さへ恐ろしく
じんわりと言ってきかせた2月の

相沢 幸雄あいざわ ゆきお

見えぬ敵めがけて豆まき外へ追い出す
バレンタインデー初恋の人から義理チョコ届き
不老園三鷹の恩師と腕組み歩く

中牧 洋子なかまき ひろこ

ちらちらと雪舞い落ちる常夜灯
な裏に光の春や笑顔じわ

俳句に興味をお持ちの方いらっしゃいませんか。
季節を感じながら作句してみませんか。
締め切りは毎月25日です。皆様からのご投句お待ちしております。

暮らしのヒント

 節分も過ぎ、雪が降ったりしながらも季節は春を迎えつつあります。三月のひなまつりに向け、旧家でひな人形を飾る催しがあったり、スーパーでもひなまつりコーナーができ、ひなあられや白酒などが置かれ華やいだ雰囲気です。
 なにより桃の節句と呼ばれるこの行事、桃の一大産地である山梨で盛り上がって当然という感じがします。旧暦でいえばちょうど桃の花が盛りの頃に当たっていたはずですが、今の暦で行うとまだ桃の花は咲いていません。開花時期も考え、山梨では4月に行うというところもあるそうです。
 一般的なもの以外にも山梨ではたくさんの種類のひな人形が春を彩ってきました。吊るし飾りがあったり、押絵雛というものや、甲府市の旧横沢町で作られた「横沢びな」というのも人気を博していました。野の花で素敵な雛を作って笹に乗せたものをいただいたこともあります。山梨はさまざまな形で子供のすこやかな成長を願った先人たちの思いが今も息づくところです。どうぞ皆様もすこやかに過ごせますように!

新しい図書の紹介

◎デイジー図書

2-1

柏 耕一 著 5:47
交通誘導員ヨレヨレ日記

内容 「誰でもなれる」「最底辺の職業」と警備員自身が自嘲する交通誘導員の実態とは? 73歳を迎える現在も交通誘導員として日々現場に立つ著者が自身の経験を基に、その悲哀と笑いを日記形式で描きだす。
(音訳者:永田 たけし

2-2

西村 京太郎 著 4:25
SLやまぐち号殺人事件

内容 SLやまぐち号の5号車と乗客32人が消えた。JR山口線を旅していた亀井刑事はある女性が高杉晋作に綴った恋文を託される。十津川とつがわ警部は乗客名簿の中にアメリカ出身の会社経営者を発見し…。『オール讀物』掲載を書籍化。
(音訳者:武藤 紀子)

2-3

萩原 弓佳はぎわら ゆか 著 3:23
魔法の国の謎とき屋

内容 魔法の世界に迷いこんでしまった中学1年生の瑠香るかは、魔法使い見習いの少年・ハンリと、喋る魔法の杖・シャルと出会う。元の世界に戻るためには「魔法の材料」が必要で…。魔法の世界をめぐる、ふたりと1本の物語。
(音訳者:小田切 秀子おだぎり ひでこ

2-4

石井 裕之 他著 3:54
私の中のこの邪悪な感情をどうしよう?

内容 怒り・憎しみ・悔しさ・不安・恐れ…。なぜ、こんなにも生きづらいのか? 不寛容でいじわるで攻撃的な世の中で、ネガティブな感情で自分を壊してしまわないためのヒントを伝える。
(音訳者:小田切 恵子おだぎり けいこ

◎貸出おすすめデイジー図書

S2-1

石井 好子よしこ 著 5:36
いつも夢をみていた

内容 華やかな家柄と仕事、あたたかな料理エッセイ。恵まれたイメージの背後には、挫折を乗り越え自ら人生を切り拓いた女性の姿があった。歌手でエッセイストの石井好子が、戦中のくらしから最愛の人たちの死までを語った自叙伝。

S2-2

和田 はつ子 著 5:30
菊花きくかの夢

内容 医者ばかりを狙った付け火に怯える医者。金貸しが毒殺された事件に苦心する同心…。植木屋を営む花恵はなえが、活け花の師匠・静原夢幻しずはらむげんとともにさまざまな厄介事を解決する! 花をこよなく愛するふたりの活躍を描く。

S2-3

佐伯 チズ 著 4:39
夢は薬 諦めは毒

内容 2019年3月に、ALS(筋萎縮性側索硬化症)であることを公表。「私はまだまだ負けません。決して諦めません」と力強く話していた佐伯チズさん。闘病生活のなかでこれまで自分が伝え続けてきたことで、後世に遺したいという強い想いを語った33の格言集。

S2-4

桜部 由美子 著 7:03
ひゃくめ はり医者安眠夢草紙あんみんゆめぞうし

内容 古手問屋の長女音夢は不眠の病をわずらってしまう。不眠の鍼が得意なことから“安眠先生”と呼ばれる医者がいると聞き、治療に訪れた音夢。近所の御隠居は、音夢の病は妖怪“ひゃくめ”の仕業ではないかと言うけれど…。

S2-5

江戸川 乱歩 著 8:55
偉大なる夢

内容 戦時下、工学博士・五十嵐東三いがらし とうぞうは新型航空エンジンの
開発に従事していた。開発・設計は秘密裏に進められ、長野県の山奥の別荘に五十嵐ら科学者が集められる。そこに米国のスパイが入り込み…。表題作に「断崖」「兇器」を併録。

以上、他館複製図書です。

◎点字図書

2-1

吉野 万理子 著 全4巻
階段ランナー

内容 高校2年生の広夢ひろむ瑠衣るいはそれぞれに悩みを抱えていた。しかし社会科教師・高桑たかくわのブログを読むうち、階段に魅了されていく。ある日、高桑から「京都駅大階段駈けあがり大会」の存在を教えられ…。
(点訳者 小泉 ゆう子)

2-2

高佐 一慈たかさ くにやす 著 全3巻
かなしみの向こう側

内容 虚と実、ファンタジーとリアル。何気ない日常に油断していると、いつの間にか非日常の世界に連れ去られている…。お笑いコンビ「THE GEESEザ ギース高佐一慈の小説デビュー作。表題作ほか全5編を収録。
(点訳者 萩原 敏美)

2-3

月村 了衛つきむら りょうえ 著 全9巻
機龍きりゅう警察白骨はっこつ街道

内容 国際指名手配犯・君島きみしまの身柄引取役としてミャンマー入りした警視庁特捜部突入班の3人を襲う罠。沖津おきつ沖津(おきつ)特捜部長は事案の背後にあるものを察知するが、それは特捜部を崩壊へと導くもので…。『ミステリマガジン』連載を加筆修正。
(点訳者 須田 千文)

2-4

佐藤 涼子 著 全2巻
欠点は美点

内容 いつでも自分をアゲアゲにしておく、言霊で苦手を飛び越える、自分を喜ばせて飽きさせない…。たくさんのスターを育ててきたカリスマボイストレーナーが、選ばれる人になるための魅力の磨き方を紹介する。
(点訳者 前田 コト)

2-5

早乙女 勝元かつもと 著 全3巻
杉原千畝とコルベ神父

内容 ユダヤ人救出に力を尽くした日本の外交官を体験者の証言で紹介する「生命をみつめる」と、アウシュビッツで友の身代りに処刑された神父の物語「コルベ神父」。ナチスの狂気の戦争に抗う2作品を収録する。
(点訳者 矢崎 政明)

2-6

阿部 智里ちさと 著 全5巻
追憶のからす

内容 舞台は東京から、八咫烏やたがらすたちが住む異界「山内やまうちへ。猿との大戦(『弥栄の烏いやさかのからす』)より20年の時を経て、いま再び物語が動き始める。動乱の時代を生き抜いた八咫烏たちの今。そして新たなる世代の台頭。第1部以上のスケールを持っておくる傑作異世界ファンタジーです。
(点訳者 鶴見 貴美恵)

2-7

長尾 義弘、福岡 武彦 著 全3巻
定年の教科書

内容 老後ライフを快晴にする必修ポイントとは。「お金」「健康」「生きがい」は、定年後の生活の悩みのタネ。この3つの問題点を総合的に解決する知恵と方法を伝授する。相続や不動産の手続きなどで専門家に頼る際の注意点も紹介。
(点訳者 小田切 洋子)

2-8

川西 蘭 著 全5巻
ひかる、汗

内容 忠太ちゅうたは部活と父の特訓で野球漬けの毎日。でも密かにサッカーに憧れていて、それを知るのは幼なじみの明日香あすかだけ。そんな彼はある日、父の異変に気づき…。書き下ろし1編を含む全7編を収録した青春スポーツ小説集。
(点訳者 有賀 文枝)

つづいて、厚生労働省委託点字図書です。

2-9

溝手 康史 著 全3巻
登山者のための法律入門 山の法的トラブルを回避する

内容 落石で他人にケガをさせたら? ツアー登山の事故と責任は? 登山をめぐる様々な法律の現状を明らかにし、紛争やトラブルに巻き込まれない方法を解説。

2-10

総務省e-Govイーガブ法令検索 著 全1巻
障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律/医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律/教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律 他

内容 表題ほか、令和3年6月16日改正の「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」など、全5法令を収録。

2-11

総務省e-Govイーガブ法令検索 著 全1巻
民法等の一部を改正する法律/生殖補助医療の提供等及びこれにより出生した子の親子関係に関する民法の特例に関する法律 他

内容 表題ほか、令和3年4月28日公布の「相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律」を収録。

以上、厚生労働省委託点字図書でした。

◎一般CD雑誌

内閣府 寄贈 1枚
明日への声 Vol.89 2023年1月発行

◎点字雑誌

内閣府 寄贈 1冊
点字・大活字広報誌 ふれあいらしんばん Vol.89
神奈川県ライトセンター 寄贈 1冊
かけはし 第432号 職員・利用者情報誌
全日本鍼灸マッサージ師会 寄贈 1冊
東洋療法 2023年2月号
盲人伝道協議会 寄贈 1冊
信仰 2023年1月号
桜雲会 寄贈 1冊
ホーム転落事故防止 -だれもが安心して使える駅を目指してー

◎貸出おすすめデイジー雑誌

PHP研究所 1枚
歴史街道 2月号

今月のおすすめ雑誌は、『歴史街道 2月号』です。録音時間はおよそ10時間です。今月号の特集は、「徳川家康・知られざる真価」です。徳川家康は誰もが知る「天下人」ですが、そのレッテルをはがして人物像をひもとくと、いったい何が見えてくるのでしょうか。「戦略家」「プロジェクトリーダー」「脳科学」「人間力」といったキーワードから、家康の「真価」について解説します。これまで知らなかった家康像と出会えるかもしれません。大河ドラマもより楽しく見られます。リクエストお待ちしております。

≪用具部からのお知らせ≫

 セイコーの置き型音声時計「トークライナー」につきまして、価格改定のお知らせです。メーカーからのおしらせによりますと、「原材料費、製造、物流に関わる費用全般の高騰に加え、円安環境などにより、企業努力だけでは現状の価格を維持することが困難になった」ため、今回の価格改定となりました。山梨ライトハウスではこれまで7,000円で販売しておりましたが、今後は8,000円での販売となります。みなさまには、大変ご迷惑をおかけしますが、 なにとぞご了承いただけますようお願い申し上げます。
 つづいては、開封品販売のお知らせです。見本品として使用していた品物を、お手頃価格でご提供いたします。
「GRUSボイスタイマー」
 音声案内を聞きながら操作できるボイスタイマーです。時、分それぞれ音声で確認しながら設定できます。カウントダウン、カウントアップはもちろん、残り時間のお知らせ(予告音機能)やバイブレーションのオンオフの切り替えも可能です。使い方が分からなくなったときのために、操作説明ガイダンスがいつでも聞けるようになっています。電池の交換時期になると音声でお知らせします。
 こちらは見本品として使用していたものです。本体には傷も汚れもなく新品同様ですが、保証期間は2023年9月2日までとなっておりますので、予めご了承ください。商品は消毒してあります。1点限り、通常3,400円のところ、特別価格の2,400円で販売いたします。
商品仕様
•大きさ:(縦)6.8×(横)10×(厚さ)2.2cm
•重さ:約86g(電池含まず)
•使用電池:単4型乾電池×1個(充電池不可)
•メーカー:株式会社インテック

以上です。お問い合わせ・ご注文は、電話055-223-1113(貸出・用具専用電話)まで、お願いいたします。